
iPad miniを買いました。
約2週間待って、やっと届きました。
手に取ると、ほんとに軽い。
片手で握れる大きさが、ちょうどいいです。
バッグに入れても邪魔にならず、ネットを見るのにも小さすぎません。
画面が7インチなので、保護シートも気泡が入らず綺麗に張れました。
iPadは2度失敗して、なんと不器用なんだろうと思いながらシートをはぎ取りました。
今回、梱包時のフィルムは保護シートを張る直前まで残していたので、ゴミが入らなかったのが良かったみたい。
居間でテレビを見ながら、触れるのがこの製品の良いところ。
長男はアンドロイドの7インチを買いましたが、使い心地はiPadの方が一枚上手でしょう。
今回購入した一番の目的は、PCオーディオを操作するためです。
ノートパソコンでもできますが、視聴用の椅子の前に置くには大きすぎます。
起動するまでの時間を短縮したいこともあります。
リナックスOS搭載の「CaMeO#5」の製作会社「カメオコンピュータ」の古島社長に相談します。
「iPeng」というアプリを紹介してもらい、ダウンロードします。
iPad用の説明書を送ってくれたので、スムーズにできました。
アプリは850円でしたが、多機能で分かりやすく値打ちがあります。
日本語だし、触っているとすぐに慣れました。
オーディオのソースとして中心的な存在になった「CaMeO#5」です。
最近買った商品では、NO1の満足度です。
安価で、音が良く、アフターフォローも申し分ありません。
来週末に、Dac用のアナログ電源を作る予定です。
日本橋のデジットが開催する「製作体験会」で、指導してもらう算段です。
Dacよりも高い部品代なので、さらに良い音になることを期待しています。
久しぶりにワクワクするオーディオライフです