
昨日、長靴を入手しました。
9千円ほどする上等の長靴です(笑)
農作業用ではなく、冬山登山用に買いました。
昨シーズン、おいら2さんに小学校から半世紀ぶりに冬山に連れてってもらいました。
「寒い冬に山なんか!」と思っていましたが、雪の山道を登るのは楽しいものでした。
歩くと体が温まるので、暑い時期よりも快適です。
一度だけ樹氷を見ることができましたが、今年も是非見たいものです。
雪道では、登山靴にアイゼンを着けて歩きますが、装着が面倒です。
徐々に緩んでくるので締め直しが必要です。
アイゼンが根っこに引っかかって、谷に落ちそうになったりします。
そんな不満を解消する朗報です。
滑らない長靴があって、それで金剛山に登っている方がいるそうです。
雪道やアイスバーも強力にグリップする、北海道の第一ゴム(株)の製品です。
ラムちゃんが希望者の分をまとめて注文してくれました。
製品を手に取ると、少し重いですがゴムの弾力がよく丁寧な作りのようです。
ゴムの内側には保温生地が張ってあり、防寒にも配慮されています。



底は滑りにくい山形の形状で、つま先側3か所・踵側1か所にはアイゼンの先のようなスパイクが埋め込まれています。
これだったら、あっしのお手軽冬山で使えそう!
農業用の長靴は大きめに作られているので、この長靴もワンサイズ小さい物にしました。
これが正解でした!
登山用の靴下を履くと、ピッタリでした。
早く、これで樹氷を観にいきたいなぁ~
寒いクリスマスだそうですので、おいら2さんの企画に期待しよう。