「尻焼温泉」といえば、
長笹沢川の川床から源泉が湧出する、全国的にも珍しい「川そのものが大露天風呂」
あちこちに湯煙がたちこめて、
川の至る所で「自分たち専用の露天風呂」がつくれるらしい。
早速、「光山荘」の湯を出たら 行ってみた。
「高山荘」の駐車場の端に、名物「川湯」の表示がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/fc3b0ab83800c5d4b95434ff564f6685.jpg)
そこを川に降りていくと・・・
着替えをする小屋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/bb633823dd43919a1bf7be21c8b370f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/eda3bc571d014b3c422b5876e3baefc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/91a1bacdcf82f191a6f26cb78f91fb11.jpg)
海水パンツをはいて、入浴を試みたらしい男性がいるが、ずっと岩の上に座っている。
湯が熱いのかもしれない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/3fdb03452bec812e8a70906d4649c2e9.jpg)
近くの天然の浴槽?の中に手を浸けてみたら「あちっあち~!!」高温の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/23219b7cc82b5ec7b7606a77ad961884.jpg)
このあたりから、湯が湧出しているらしい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/c162e838c376513082b075ece7fc66fa.jpg)
もう少し、下流にいくと・・川の水と相まって、適温で入れるのかもしれない・・
長笹沢川の川床から源泉が湧出する、全国的にも珍しい「川そのものが大露天風呂」
あちこちに湯煙がたちこめて、
川の至る所で「自分たち専用の露天風呂」がつくれるらしい。
早速、「光山荘」の湯を出たら 行ってみた。
「高山荘」の駐車場の端に、名物「川湯」の表示がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/fc3b0ab83800c5d4b95434ff564f6685.jpg)
そこを川に降りていくと・・・
着替えをする小屋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/bb633823dd43919a1bf7be21c8b370f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/eda3bc571d014b3c422b5876e3baefc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/91a1bacdcf82f191a6f26cb78f91fb11.jpg)
海水パンツをはいて、入浴を試みたらしい男性がいるが、ずっと岩の上に座っている。
湯が熱いのかもしれない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/3fdb03452bec812e8a70906d4649c2e9.jpg)
近くの天然の浴槽?の中に手を浸けてみたら「あちっあち~!!」高温の湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/23219b7cc82b5ec7b7606a77ad961884.jpg)
このあたりから、湯が湧出しているらしい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/c162e838c376513082b075ece7fc66fa.jpg)
もう少し、下流にいくと・・川の水と相まって、適温で入れるのかもしれない・・