中国自動車道のサービスエリア「美東(みとう)」というのがある。
そして、茨城県の県庁所在地に「水戸(みと)」という地名がある。
この2つは、道路ローマ字表示では両方とも「MITO」だ。
「水戸(みと)」は「MITO」でいいが・・
「美東(みとう)」のほうは「MITOU」ではないか?
しかし現実には
どちらも同じ「MITO」のローマ字表記なのだ。
こんなことは他にもあって
「大阪(おおさか)」は地名の表示が「OSAKA(おさか)」
「東京(とうきょう)」は「TOKYO(ときょ)」になっている。
日本に来た外国人の人に、
よく街角インタビューで
「どちらから来られましたか?」と」聞くと
「東京」を「ときょ」と言って「ときょ から来ました」
「大阪」を「おさか」と言い「おさか から来ました」
と言っているのを聞く。
これは、今まで
「日本語の地名は外国の人には さぞ言いにくいのだろう」と思っていたが
最近になって・・
「日本側の表記(ローマ字表記」の間違い」なのではないだろうか??
彼ら(外国人)はローマ字表記をただ正確に発音しているだけなのでは?
と思うようになってきた。
だって、日本中にある道路の地名表示が「東京(とうきょう)」を「TOKYO(ときょ)」
「大阪(おおさか)を「OSAKA(おさか)」と表示しているのだから・・
また、最近では
WBC侍ジャパンの「長野(ちょうの)」選手(読売)のユニホームのローマ字は
「TYONO」「ちょの」になっている。
これだって正確には
「TYOUNO」「ちょうの」でないといけないと思う。
その点
大隣(おおとなり)選手は「OHTONARI」になっているから大丈夫◎だが・・
サッカーの選手の大津「おおつ」は今は「OTU」(おつ)の表記だし・・・
彼は正確には「OHTU」でないといけない・・のでは??
最近、テレビや高速道路のローマ字表記が妙に気になるのは・・
私だけかな??
「あんまん」という名前(湯治客がつけた名)の猫・・妙見温泉「秀水湯」にて
諏訪温泉(鹿児島)の猫
長湯温泉の「道の駅ながゆ」にいた猫
この猫、人なつっこくて・・
日当山温泉「吉田温泉」にいた猫・・雨の日であまり愛想がよくなかったなあ
きのこの里「日の出温泉」(鹿児島)で飼われている猫・・人懐っこい・・
道の駅「うきは(浮羽)」にも仲のいい親子猫がいた・・
これは、野良猫かな??
湖畔の宿「みどり荘」の湯を出てから
同じく吹上町にある「中島温泉旅館」を訪れた。
「中島温泉旅館」の外観
受け付けには
湯上りの待合所
館内の案内版
男湯(殿湯)・女湯(姫湯)
日帰り料金が280円と安く、泉質も昔から変わらなくいい湯のため
人気のお風呂で・・・結構 昼間なのに入浴客が多かった。
湯の色と泉質は、「みどり荘」の内湯と同じ黒喝色で、トロトロの湯。
お湯の中で、常連さんから
「昔は、中島温泉旅館のように湯治客が泊まれる旅館がこの吹上町にいくつもあったが
みんな湯治部はやめてしまい、今は、この旅館だけ自炊部がある」と・・
さらに「ここは、昔と変わらない泉質で・・いいですよ」
意味深なお話を聞いた日。
早速、湯の中で聞いた「湯治部」が気になり・・
「本館1階の湯治部」を見学した。
自炊部は昭和11年当時のままという・・
まさか「トイレ」まで昭和11年のまま??
心配した「トイレ」は、洋式で新しい。よかった~!!
★「中島温泉旅館」データー★
(住所) 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1106
(電話) 099-296-2073
(公衆温泉・入浴料) 大人(中学生以上) 280円(6;00~21:00)
小学生 120円
幼児(6才以下) 60円
(お風呂) 内湯男女各1(公衆浴場)
宿泊者専用貸切風呂2(西郷どんの湯)(日新公の湯)
部屋内湯2
(泉質) 硫黄泉
(駐車場) 50台
本館は自炊部と旅館部とあり、湯めぐり車旅をする我々には
今後利用できそうな施設と思った日。
同じく吹上町にある「中島温泉旅館」を訪れた。
「中島温泉旅館」の外観
受け付けには
湯上りの待合所
館内の案内版
男湯(殿湯)・女湯(姫湯)
日帰り料金が280円と安く、泉質も昔から変わらなくいい湯のため
人気のお風呂で・・・結構 昼間なのに入浴客が多かった。
湯の色と泉質は、「みどり荘」の内湯と同じ黒喝色で、トロトロの湯。
お湯の中で、常連さんから
「昔は、中島温泉旅館のように湯治客が泊まれる旅館がこの吹上町にいくつもあったが
みんな湯治部はやめてしまい、今は、この旅館だけ自炊部がある」と・・
さらに「ここは、昔と変わらない泉質で・・いいですよ」
意味深なお話を聞いた日。
早速、湯の中で聞いた「湯治部」が気になり・・
「本館1階の湯治部」を見学した。
自炊部は昭和11年当時のままという・・
まさか「トイレ」まで昭和11年のまま??
心配した「トイレ」は、洋式で新しい。よかった~!!
★「中島温泉旅館」データー★
(住所) 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1106
(電話) 099-296-2073
(公衆温泉・入浴料) 大人(中学生以上) 280円(6;00~21:00)
小学生 120円
幼児(6才以下) 60円
(お風呂) 内湯男女各1(公衆浴場)
宿泊者専用貸切風呂2(西郷どんの湯)(日新公の湯)
部屋内湯2
(泉質) 硫黄泉
(駐車場) 50台
本館は自炊部と旅館部とあり、湯めぐり車旅をする我々には
今後利用できそうな施設と思った日。
「みどり荘」の入り口
受け付け ここにもお雛様が・・
館内の庭には花木が春の香りを・・
喫茶コーナーもある
みどり色の池の横に細い遊歩道が続く
「みどり荘」の名前はこの「みどり池」から来たものか?
露天風呂への道が案内されている場所に来た
なおも遊歩道を行くと
「もみじ湯」(女湯)に着いた。
すばらしい景観のお風呂で、すっかり気に入った。
露天の湯は、ほのかな硫黄臭がして、透明なトロトロの湯で
非常に気持ちがいい。雑木林の中の湯で・・
空気もいいし、開放感いっぱい。
湯が新鮮で、源泉かけ流しの申し分のない名湯。
ご機嫌で、一人湯のお風呂タイムを楽しんでいたが・・
この建物は露天風呂(もみじ湯)の脱衣所
もみじ湯の周りは塀で覆われているが、塀の向こうはさっきの遊歩道が続いている。
さっきから、もみじ湯の周囲の塀の向こうの遊歩道を2~3人が
平気で?通過していくではないか!!??
なんとも落ち着かなくなってきた~・・
ゆっくり入れる内湯(大浴場)に移動することにした。
また、みどり池の横の遊歩道にもどり
内湯を探したら、
この建物が内湯大浴場・・
ついに発見
入口は
脱衣所は・・
内湯は・・
この内湯の湯は、先ほどの露天の湯とは色が違い・・
薄く黒味がかかっている。湯の花もたくさん浮いているし・・
しかし、トロトロしてこれまた肌さわりのいい泉質・・
湯口は、黒く染まりクリーム色の折出物が見られる。
お湯のよさ~が浸かっていると よく~よ~くわかり・・
すっごく幸せな気持ちになる湯です・・
★湖畔の宿「みどり荘」(吹上温泉)データー★
(住所) 鹿児島県日置市吹上町湯之浦910
(TEL)099-296-2020
(日帰り入浴料金) 500円(10::00~19:00)
(風呂) 内湯男女各1・露天風呂男女各1・家族湯2
(泉質) お湯の色は「無職透明~薄い黒褐色」
微流化水素味・微硫化水素臭
(駐車場) 30台
受け付け ここにもお雛様が・・
館内の庭には花木が春の香りを・・
喫茶コーナーもある
みどり色の池の横に細い遊歩道が続く
「みどり荘」の名前はこの「みどり池」から来たものか?
露天風呂への道が案内されている場所に来た
なおも遊歩道を行くと
「もみじ湯」(女湯)に着いた。
すばらしい景観のお風呂で、すっかり気に入った。
露天の湯は、ほのかな硫黄臭がして、透明なトロトロの湯で
非常に気持ちがいい。雑木林の中の湯で・・
空気もいいし、開放感いっぱい。
湯が新鮮で、源泉かけ流しの申し分のない名湯。
ご機嫌で、一人湯のお風呂タイムを楽しんでいたが・・
この建物は露天風呂(もみじ湯)の脱衣所
もみじ湯の周りは塀で覆われているが、塀の向こうはさっきの遊歩道が続いている。
さっきから、もみじ湯の周囲の塀の向こうの遊歩道を2~3人が
平気で?通過していくではないか!!??
なんとも落ち着かなくなってきた~・・
ゆっくり入れる内湯(大浴場)に移動することにした。
また、みどり池の横の遊歩道にもどり
内湯を探したら、
この建物が内湯大浴場・・
ついに発見
入口は
脱衣所は・・
内湯は・・
この内湯の湯は、先ほどの露天の湯とは色が違い・・
薄く黒味がかかっている。湯の花もたくさん浮いているし・・
しかし、トロトロしてこれまた肌さわりのいい泉質・・
湯口は、黒く染まりクリーム色の折出物が見られる。
お湯のよさ~が浸かっていると よく~よ~くわかり・・
すっごく幸せな気持ちになる湯です・・
★湖畔の宿「みどり荘」(吹上温泉)データー★
(住所) 鹿児島県日置市吹上町湯之浦910
(TEL)099-296-2020
(日帰り入浴料金) 500円(10::00~19:00)
(風呂) 内湯男女各1・露天風呂男女各1・家族湯2
(泉質) お湯の色は「無職透明~薄い黒褐色」
微流化水素味・微硫化水素臭
(駐車場) 30台
300余年の歴史をもつ老舗旅館「伊勢屋」(長崎県・小浜温泉)
4階にある展望露天風呂は
露天風呂とガラス戸一枚だけ隔てて、岩風呂の内湯も4階にある。
(男湯は岩風呂内湯が一階にあり、4階は露天風呂のみ)
4階の脱衣所も明るく清潔
露天風呂から見える景色
目の前に「橘湾」があり「日本一長い足湯」も見える。
今回、2月号の温泉博士手形を使っての入湯。
お天気はいいが、風が大変強い日で、浜辺を歩くのも寒くて大変そう。
風光明媚な「橘湾」や「日本一長い足湯」は、
伊勢屋旅館の4階露天風呂からの この眺めだけで満足することに・・。
★「伊勢屋旅館」データー★
(住所) 長崎県雲仙市小浜町北本町905
(電話) 0957-74-2121
(泉質) 食塩泉
(入浴料) 800円(12:30~20:00)
貸切風呂(50分)一人1000円
(1泊2食) 平日プラン 10650円~
4階にある展望露天風呂は
露天風呂とガラス戸一枚だけ隔てて、岩風呂の内湯も4階にある。
(男湯は岩風呂内湯が一階にあり、4階は露天風呂のみ)
4階の脱衣所も明るく清潔
露天風呂から見える景色
目の前に「橘湾」があり「日本一長い足湯」も見える。
今回、2月号の温泉博士手形を使っての入湯。
お天気はいいが、風が大変強い日で、浜辺を歩くのも寒くて大変そう。
風光明媚な「橘湾」や「日本一長い足湯」は、
伊勢屋旅館の4階露天風呂からの この眺めだけで満足することに・・。
★「伊勢屋旅館」データー★
(住所) 長崎県雲仙市小浜町北本町905
(電話) 0957-74-2121
(泉質) 食塩泉
(入浴料) 800円(12:30~20:00)
貸切風呂(50分)一人1000円
(1泊2食) 平日プラン 10650円~
「神泉閣」の外観
玄関に入ると
一番最初に目につくのが、お雛様
次に 伊万里焼の壺
お風呂は
露天風呂 風景
内湯の風景
食事は・・
夕食(部屋食)
朝はロビーの一角で
朝市が開かれる・・
ロビーには・・ほかにも
ドクターフィッシュの足湯コーナーなどがある。
★ファミリーホテル「神泉閣」のデーター★
(住所) 佐賀県嬉野市大字下宿丙2400ー30
(電話) 0954-43-1100
(泉質) ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉
(入浴料) 大人800円 小人500円(7:00~21:00)
(定休日) 毎週木曜日
(1泊2食) 6980円~
日本名湯百選に選ばれた美肌の湯で知られる嬉野温泉の宿。
高額になりがちな観光ホテルの宿泊料金を低く抑えて
サービスの質を落とさず、いかにお客さんに還元するかを追及したシステム導入の宿
実に合理的な宿なのだ。
なにしろ宿は清潔で、食事もおいしく、24時間源泉風呂に入れるし
不必要な過剰サービスがないのが・・
泊り客には快適なほったらかし状態になり、この自由感がありがたい。
心地いい~♪宿なのだ。
エレベーターの乗り口にある(ゴミ分類コーナー)
この宿の特徴がここにも表れている。
玄関に入ると
一番最初に目につくのが、お雛様
次に 伊万里焼の壺
お風呂は
露天風呂 風景
内湯の風景
食事は・・
夕食(部屋食)
朝はロビーの一角で
朝市が開かれる・・
ロビーには・・ほかにも
ドクターフィッシュの足湯コーナーなどがある。
★ファミリーホテル「神泉閣」のデーター★
(住所) 佐賀県嬉野市大字下宿丙2400ー30
(電話) 0954-43-1100
(泉質) ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉
(入浴料) 大人800円 小人500円(7:00~21:00)
(定休日) 毎週木曜日
(1泊2食) 6980円~
日本名湯百選に選ばれた美肌の湯で知られる嬉野温泉の宿。
高額になりがちな観光ホテルの宿泊料金を低く抑えて
サービスの質を落とさず、いかにお客さんに還元するかを追及したシステム導入の宿
実に合理的な宿なのだ。
なにしろ宿は清潔で、食事もおいしく、24時間源泉風呂に入れるし
不必要な過剰サービスがないのが・・
泊り客には快適なほったらかし状態になり、この自由感がありがたい。
心地いい~♪宿なのだ。
エレベーターの乗り口にある(ゴミ分類コーナー)
この宿の特徴がここにも表れている。
北方温泉「七彩の湯」での超満足なお湯のあと
同じ武雄市にある「餃子会館」に行ってきました。
ここは、温泉博士という月刊誌にいつもよく広告が載っている店で
餃子好きな私としては・・前々からずっと気になっていたのです。
看板商品の「ホワイト餃子」と「もしもしラーメン」の存在。
今回、湯めぐりで武雄市まで来たので・・
このチャンスを生かさなくては・・と張り切って出かけました。
ところが、旅の行程上、
今夜のお宿の嬉野温泉「神泉閣」のチェックインが迫っていて
「武雄温泉の元湯」に行くか?「餃子会館」に行くか??の
2者択一になってしまい(本当は、2つとも行きたかったが・・)
やはり食い気の勝っている私は、「武雄温泉の元湯」の入湯機会を捨てて??
「餃子会館」をとってしまったので~す・・
さて・・さて
いよいよ餃子会館に入って
気になるホワイト餃子は
もしもしラーメンは
朝食を少な目に抑えて、臨んだ?昼食・・
「ホワイト餃子」と「もしもしラーメン」もそれぞれ一人前ずつ食べると
すごい量になり・・・満腹状態・・・
何が、ダイエットのための温泉めぐり旅か?
あっという間に、このところ旅に出て減ってきていた体重はすっかり元に戻り・・
元の木阿弥だ・・
「七彩の湯」(北方温泉)に行ってきました。
今回は、温泉博士2月号の手形を使っての入湯。
建物の外観・・
足湯もある
お風呂は
露天風呂の様子
他に内湯も2つあるが・・
中の湯煙りがすごいのと入浴客が多いのとで
写真は撮れなかった。
しかし、ここの湯はとにかく「とろとろ」の美肌の湯で
非常に生きもよく極上の湯で気持ちがいいことこの上ない。
いや~満足!!満足!!の温泉施設だった。
しかも、露天風呂で温泉博士の愛読者?と出会い
入浴中、ずっと楽しい湯めぐり話に花が咲いた。
長崎から、わざわざ月に2回、この湯を求めて通っている人だった。
確かに・・いい泉質の湯で・・通いたくなる気持ちはわかる。わかる。
★「七彩の湯」(北方温泉四季の里)データー★
(住所) 佐賀県武雄市北方町大橋4300-1
(電話) 0954-36-5926
(入浴料金) 大人600円(会員は500円)
小人(3歳以上小学生まで)300円(会員は250円)
(営業時間) 午前10:00~午後11:00
(定休日) 年中無休
(泉質) ナトリウム炭酸水素塩泉(イオウ泉)
(風呂) 露天風呂・サウナ・うたせ湯・泡風呂・陶器風呂
(駐車場) たっぷり あり
ここは、1泊2食、1泊3食、一泊朝食付き、など7つもの宿泊プランがあり
宿泊代もリーズナブルで、お値段、お湯とも魅力溢れる温泉施設。
「いつか、一度ここに泊まらなくては・・」と強く思った。
今回は、温泉博士2月号の手形を使っての入湯。
建物の外観・・
足湯もある
お風呂は
露天風呂の様子
他に内湯も2つあるが・・
中の湯煙りがすごいのと入浴客が多いのとで
写真は撮れなかった。
しかし、ここの湯はとにかく「とろとろ」の美肌の湯で
非常に生きもよく極上の湯で気持ちがいいことこの上ない。
いや~満足!!満足!!の温泉施設だった。
しかも、露天風呂で温泉博士の愛読者?と出会い
入浴中、ずっと楽しい湯めぐり話に花が咲いた。
長崎から、わざわざ月に2回、この湯を求めて通っている人だった。
確かに・・いい泉質の湯で・・通いたくなる気持ちはわかる。わかる。
★「七彩の湯」(北方温泉四季の里)データー★
(住所) 佐賀県武雄市北方町大橋4300-1
(電話) 0954-36-5926
(入浴料金) 大人600円(会員は500円)
小人(3歳以上小学生まで)300円(会員は250円)
(営業時間) 午前10:00~午後11:00
(定休日) 年中無休
(泉質) ナトリウム炭酸水素塩泉(イオウ泉)
(風呂) 露天風呂・サウナ・うたせ湯・泡風呂・陶器風呂
(駐車場) たっぷり あり
ここは、1泊2食、1泊3食、一泊朝食付き、など7つもの宿泊プランがあり
宿泊代もリーズナブルで、お値段、お湯とも魅力溢れる温泉施設。
「いつか、一度ここに泊まらなくては・・」と強く思った。
佐里温泉「登栄荘」に初めて入った。
3種類の浴槽がある。
泉質はトロトロで、それぞれの浴槽が趣向を凝らしてありGOODな施設。
内湯は、一番、湯温が高く
中庭には、木風呂があり、湯温は一番ぬるい
中庭には通路があり
その先には、ピラミッド型の外観が特徴の
「花の湯」・・花園の中のお風呂がある。
これは女性専用の浴場らしい。
マジックミラーになっていて中からは外の景色が見えるが
外からは、中は見えないようになっているらしい・・
ここの浴槽の湯温は、中くらい
飲泉所もある
★「佐里温泉 登栄荘」データー★
(住所) 佐賀県唐津市相知町佐里1069-1
(電話) 0955-62-3218
(泉質) アルカリ性単純温泉
(風呂) 内湯女2男1 露天男2女1
(日帰り入浴料) 600円(9;00~21:00)
(駐車場) 30台
3種類の浴槽がある。
泉質はトロトロで、それぞれの浴槽が趣向を凝らしてありGOODな施設。
内湯は、一番、湯温が高く
中庭には、木風呂があり、湯温は一番ぬるい
中庭には通路があり
その先には、ピラミッド型の外観が特徴の
「花の湯」・・花園の中のお風呂がある。
これは女性専用の浴場らしい。
マジックミラーになっていて中からは外の景色が見えるが
外からは、中は見えないようになっているらしい・・
ここの浴槽の湯温は、中くらい
飲泉所もある
★「佐里温泉 登栄荘」データー★
(住所) 佐賀県唐津市相知町佐里1069-1
(電話) 0955-62-3218
(泉質) アルカリ性単純温泉
(風呂) 内湯女2男1 露天男2女1
(日帰り入浴料) 600円(9;00~21:00)
(駐車場) 30台
古湯温泉は、
2年前に「古湯温泉センター」という施設に入ったことがある。
2つの源泉をもつヌルヌル、スベスベの生きのいい湯で、ご機嫌の湯体験だった。
今回の「元湯旅館 鶴霊泉」は「まっとうな温泉」での入湯になる。
「鶴霊泉」の外観
玄関を入ると、かわいいお雛様のお出迎え
今回は、内湯に入った。
入浴客が3~5人は常にいて、浴室画像は撮れなかった。
内湯には2つの浴槽があり
外の窓側の大きいほうの風呂は、砂湯で有名である。
砂湯は、ぬるめの湯で入りやすい。
その湯の、より窓に近い側の敷きつめた砂を指で掘っていたら
すぐ岩に当たり、その岩の間から「ブクブク」と泡が出るのを実感できる。
「これは、間違いなく!!足元湧出湯ですよ~!!感激!!」
隣の少し熱めの湯は、タイル風呂で、これまた気持ちがいい。
2つの浴槽(ぬるめ・熱め)を交互に入っていたら
長い時間、入浴を楽しめそうな、非常にいい湯だ。
この内湯で
福岡から来ている人と話した。
車で50分くらいかかるが、この湯に入れると思うと気にならないという。
確かに・・いい湯だもの~気持ちわかるわ~
湯上りに廊下の湯待ちコーナーで涼んでいたら
「鶴霊泉」の言われが書いてあった。
「鶴霊泉」は徐福(始皇帝の第3皇子)の発見とある・・
庭があり出てみると足湯コーナーがあった
さらに庭にでてみると「貸切家族湯」の部屋風呂が向こう側に見えた
なかなかおしゃれな「元湯旅館 鶴霊泉」和風庭園を一人占め家族湯
これもよさそうで・・いつか入ってみたい~!!
★「元湯旅館 鶴霊泉」データー★
(住所) 佐賀市富士町古湯875
(電話) 0952-58-2021
(日帰り入浴料) 700円(11:00~16:00)
(風呂) 天然砂風呂男女各1・貸切風呂2(外来者は2500円)
(泉質) アルカリ性単純温泉
(駐車場)15台
(宿のすぐ前にも3台くらい停められるし、近くに鶴霊泉の専用駐車場あり)
なんとか、山口県で山陽と合流する中国自動車道でも、今回は雪道は大丈夫で
無事辿り着きましたよ関門海峡大橋・・
ちょっと曇っている日?
なんか秋に来た時より空全体がどんより暗いのだが・・
もしかして、これはPM2・5という中国大陸からの汚染物質の影響??
九州で、今回、最初に入った湯は
「二日市温泉」の「大丸旅館」の湯
高級老舗旅館のたたずまいの宿で・・
広い敷地に
落ち着いた玄関まわり
通路も趣き深い
木々が春の花を咲かせていて和む
脱衣所もおしゃれな空間
内湯に入ってみたら、モウモウとした湯気の浴室に入浴客が2人いた。
二人は和やかに湯の中で会話している。
それにしても「このモウモウ~状態は何?全く浴槽の様子が見えないが・・」
「どっかに窓はないのか??少し換気したいが・・・」
ふっと浴槽の庭側のガラス窓を見ると
「★冬季は窓を開放するな!★」と注意書きが貼ってある。
これはダメだ~・・
次第に目が慣れてきたら
「なかなか雰囲気のいよさそうな大きな岩風呂で」
「庭に面したガラス引き戸の向こうは、いい広い日本庭園みたいなのに・・」
正直、かなり残念な気持ちになった・・
こういう場合は、さっさと気持ちを切り替えて・・・
モウモウの、このようなミストサウナ状態の浴室でできるのは、
思い切り?髪を洗ったり、体を洗うことだ。
体や髪を思い切り?洗い終わって大きな内湯を見たら・・
先ほど湯に入って会話していた二人はいつの間にか上がっていて
浴室に私一人になっていた・・・・
相変わらず、煙った状態で浴槽に入浴すると・・
大きな浴槽だが・・中は深い場所とひどく浅い場所があり
源泉の注ぎ口の深いほうは90センチもある。
こっち(深いほう)は、湯が非常にいい~とわかった。
しかし・・
張り紙まであるので「庭に面したガラス戸は一切開けられないので・・」
サウナに入っている状態だから??ひどく湯疲れしてしまい
あまり長湯ができなくて残念だった・・
ここの湯は、万葉集にも歌われた古い湯で・・
★「大丸旅館」データー★
(住所) 福岡県筑紫野市湯町1-20-1
(泉質) アルカリ性単純温泉
(風呂) 内湯男女各1
今回は「まっとうな温泉」の手形で入浴・・
無事辿り着きましたよ関門海峡大橋・・
ちょっと曇っている日?
なんか秋に来た時より空全体がどんより暗いのだが・・
もしかして、これはPM2・5という中国大陸からの汚染物質の影響??
九州で、今回、最初に入った湯は
「二日市温泉」の「大丸旅館」の湯
高級老舗旅館のたたずまいの宿で・・
広い敷地に
落ち着いた玄関まわり
通路も趣き深い
木々が春の花を咲かせていて和む
脱衣所もおしゃれな空間
内湯に入ってみたら、モウモウとした湯気の浴室に入浴客が2人いた。
二人は和やかに湯の中で会話している。
それにしても「このモウモウ~状態は何?全く浴槽の様子が見えないが・・」
「どっかに窓はないのか??少し換気したいが・・・」
ふっと浴槽の庭側のガラス窓を見ると
「★冬季は窓を開放するな!★」と注意書きが貼ってある。
これはダメだ~・・
次第に目が慣れてきたら
「なかなか雰囲気のいよさそうな大きな岩風呂で」
「庭に面したガラス引き戸の向こうは、いい広い日本庭園みたいなのに・・」
正直、かなり残念な気持ちになった・・
こういう場合は、さっさと気持ちを切り替えて・・・
モウモウの、このようなミストサウナ状態の浴室でできるのは、
思い切り?髪を洗ったり、体を洗うことだ。
体や髪を思い切り?洗い終わって大きな内湯を見たら・・
先ほど湯に入って会話していた二人はいつの間にか上がっていて
浴室に私一人になっていた・・・・
相変わらず、煙った状態で浴槽に入浴すると・・
大きな浴槽だが・・中は深い場所とひどく浅い場所があり
源泉の注ぎ口の深いほうは90センチもある。
こっち(深いほう)は、湯が非常にいい~とわかった。
しかし・・
張り紙まであるので「庭に面したガラス戸は一切開けられないので・・」
サウナに入っている状態だから??ひどく湯疲れしてしまい
あまり長湯ができなくて残念だった・・
ここの湯は、万葉集にも歌われた古い湯で・・
★「大丸旅館」データー★
(住所) 福岡県筑紫野市湯町1-20-1
(泉質) アルカリ性単純温泉
(風呂) 内湯男女各1
今回は「まっとうな温泉」の手形で入浴・・
「若山温泉」・・・耶馬渓温泉の立ち寄り湯
昨年、「折戸温泉」に行くときに道を尋ねて立ち寄った施設。
その時、この店の人が大変親切に教えてくださった。
お茶まですすめられて、道をきいているうちに・・
この「若山温泉」も立ち寄り湯の一つだとわかり・・
「大変失礼なことをしたな~」と思った。
次回、機会があればここの湯にも是非入りたいと思った。
幸いにも今回「新版 まっとうな温泉 西日本」の手形で入湯できた。
若山温泉は店(若山温泉は地域で採れる野菜や果物などを販売)もやっていて
ちょっとした食堂もある。
店の右側に川へ降りていく道があり、
その先に半露天風呂施設がある
風呂のすぐ下は、岩がごつごつの山国川
それにしても、すごい大きな岩ばかりの川で、度胆を抜かれる。
そうです。ここは、深耶馬渓谷のただ中の露天風呂なのですから・・
この景色は当たり前か!!
幸い?きょうは月曜日だったので、客が少なく
我々以外にいなくてチャンスなので露天風呂に入らせてもらった。
露天風呂(混浴露天)は我々で一人占め?状態になり・・
束の間の ルンルン・・タイム・・
それにしても、いつ他の入浴客が入って来るか?わからない。
そのため私は、バスタオルを巻いての入浴になった。
バスタオルはあらかじめ自前で用意して来ていたが・・
「若山温泉」の露天の塀に2~3枚大きなバスタオルが干してあったので
ここのバスタオルを使わせていただくことにした。
★若山温泉データー★
(所在地) 大分県中津市耶馬渓町大字深耶馬3262
(電話) 0979-55-2063
(風呂) 内湯男女各1・露天混浴風呂1
(料金) 大人・・・300円 子ども150円
(泉質) 単純温泉(弱アルカリ性)
(営業時間) 10:30~19:30
(定休日) 不定休
(駐車場) 30台
湯上りに駐車場まで行くと
先ほどの露天風呂施設が棚田の向こうに小さく見えた
向かい側の山と渓谷も見える。
あんなに岩山に接近した施設だったんだ。
この施設に入ったんだ・・
昨年、「折戸温泉」に行くときに道を尋ねて立ち寄った施設。
その時、この店の人が大変親切に教えてくださった。
お茶まですすめられて、道をきいているうちに・・
この「若山温泉」も立ち寄り湯の一つだとわかり・・
「大変失礼なことをしたな~」と思った。
次回、機会があればここの湯にも是非入りたいと思った。
幸いにも今回「新版 まっとうな温泉 西日本」の手形で入湯できた。
若山温泉は店(若山温泉は地域で採れる野菜や果物などを販売)もやっていて
ちょっとした食堂もある。
店の右側に川へ降りていく道があり、
その先に半露天風呂施設がある
風呂のすぐ下は、岩がごつごつの山国川
それにしても、すごい大きな岩ばかりの川で、度胆を抜かれる。
そうです。ここは、深耶馬渓谷のただ中の露天風呂なのですから・・
この景色は当たり前か!!
幸い?きょうは月曜日だったので、客が少なく
我々以外にいなくてチャンスなので露天風呂に入らせてもらった。
露天風呂(混浴露天)は我々で一人占め?状態になり・・
束の間の ルンルン・・タイム・・
それにしても、いつ他の入浴客が入って来るか?わからない。
そのため私は、バスタオルを巻いての入浴になった。
バスタオルはあらかじめ自前で用意して来ていたが・・
「若山温泉」の露天の塀に2~3枚大きなバスタオルが干してあったので
ここのバスタオルを使わせていただくことにした。
★若山温泉データー★
(所在地) 大分県中津市耶馬渓町大字深耶馬3262
(電話) 0979-55-2063
(風呂) 内湯男女各1・露天混浴風呂1
(料金) 大人・・・300円 子ども150円
(泉質) 単純温泉(弱アルカリ性)
(営業時間) 10:30~19:30
(定休日) 不定休
(駐車場) 30台
湯上りに駐車場まで行くと
先ほどの露天風呂施設が棚田の向こうに小さく見えた
向かい側の山と渓谷も見える。
あんなに岩山に接近した施設だったんだ。
この施設に入ったんだ・・
まだまだ気温の低い2月、
宮崎のホークスキャンプ見学と九州の湯めぐりに出発した。
九州へは中国自動車道と山陽自動車道の2つの選択肢があるが・・
山間の景色の良さと交通量の少なさが魅力の中国自動車道。
しかし、雪道の心配がある2月のこの時期は、やめておいたが賢明。
よって「山陽自動車道」を利用する。
やはり交通量は多いし、トンネルも多い、防音壁も多い・・
しかし、SAやPAのトイレは美しいし、ウオシュレット整備も万全。
トイレには、春の訪れを感じさせる花々がある・・・
山陽は瀬戸内海の景色がも見られるのが、唯一 うれしい!!
今回は、「八幡PA」で昼食タイム
山陽のPAは、コンビニもよく入っているし、食事処の設備も整っているのがいいか!!
2月に九州の湯めぐり・宮崎ホークスキャンプ見学と行ってきました。
まだ、寒さが厳しい2月の本州。今年は特に寒波が厳しい~
それと うって変わり、
九州は南下すればするほど・・・
鹿児島、宮崎と「温かく、同じ2月の気温か?」というお天気・・
幸い、ホークスキャンプ見学の2月20~22日は、これ以上ない快晴で
3日間のうちに「2月に日焼け」をしてしまい・・
どこへ行ってきたん?日に焼けて?の赤ら顔状態で帰ってきました。
鮮やかな紅葉の秋の九州とは違い、2月の九州旅は・・
山々も里も色彩が乏しい、なんか自然の味わいの少ない旅でしたが・・
「宮崎の生目の杜、IBスタジアム」の周りには・・
早咲きの桜・・河津さくら・・が咲いていて、うれしい歓迎でした。
河津さくら・・とは
一番最初に咲き始める?早咲きのさくらで・・
河津桜は、伊豆の河津町内で約60年前に発見された新種桜がルーツ。
原木は伊豆急河津駅から天城山へ向かって1.2kmの地点、河津町田中の飯田氏宅の庭にある。
濃いピンクと大きな花が鮮やかな河津桜は、現在町内に8000本もある。
気持ちが華やぐピンクの桜
まだ、寒さが厳しい2月の本州。今年は特に寒波が厳しい~
それと うって変わり、
九州は南下すればするほど・・・
鹿児島、宮崎と「温かく、同じ2月の気温か?」というお天気・・
幸い、ホークスキャンプ見学の2月20~22日は、これ以上ない快晴で
3日間のうちに「2月に日焼け」をしてしまい・・
どこへ行ってきたん?日に焼けて?の赤ら顔状態で帰ってきました。
鮮やかな紅葉の秋の九州とは違い、2月の九州旅は・・
山々も里も色彩が乏しい、なんか自然の味わいの少ない旅でしたが・・
「宮崎の生目の杜、IBスタジアム」の周りには・・
早咲きの桜・・河津さくら・・が咲いていて、うれしい歓迎でした。
河津さくら・・とは
一番最初に咲き始める?早咲きのさくらで・・
河津桜は、伊豆の河津町内で約60年前に発見された新種桜がルーツ。
原木は伊豆急河津駅から天城山へ向かって1.2kmの地点、河津町田中の飯田氏宅の庭にある。
濃いピンクと大きな花が鮮やかな河津桜は、現在町内に8000本もある。
気持ちが華やぐピンクの桜
宮崎県の「生目の杜」のホークスキャンプの周辺にある湯を探していたら・・
「ほがらか湯」という、聞いただけで朗らかになれそうな湯を教えてもらった。
★ほがらか湯★データー
住所・・・・・・宮崎市大字大瀬町字倉谷6176番の8
管理団体は・・
NPOほがらか会 TEL 0985-30-6228
財団法人 宮崎県環境整備公社 TEL 0985-30-6511
正式名称は・・
「エココリーン ほがらか湯」
営業時間・・・・・・午前10時~午後8時(入館は7時30分まで)
休館日・・・・・・・月曜日
入浴料・・・・・・・大人 200円(中学生以上)
高齢者100円(65才以上)
小学生100円
未就学児 無料
「エコクリーン ほがらか湯」のお湯は
隣接する「エコクリーンプラザみやざき」から発生する余熱を
利用して沸かしたお湯を使用している。
循環式で、毎日お湯を交換している。
ここは、成分は温泉ではないのだか・・
なんせ、清潔で、明るい、快適なお風呂施設だ・・
隣接する「エコクリーンプラザみやざき」
「エコクリーン ほがらか湯」
玄関周りの花々
中は
お風呂は
・檜風呂・歩行浴・サウナ
・岩風呂・低温サウナ(岩盤浴)が 男女一日交替
地域の人達に大人気の施設で・・
「ほがらかな人の集まり」
私は2日間、夜入りに行った湯だが・・
両方のお風呂を体験できて、うれしいかった。
さらに もっと嬉しいかったのは
2日間のうちに湯友達が4人くらいできたのだ・・
一日目に入った湯で、お友達になった人が
次の日の夜も来ていて、一緒に楽しくおしゃべりできた湯
温泉ではないが、心から温まり、楽しく入れる清潔なお湯・・
「ほがらかな人がいっぱい・・行き届いたほがらかな設備・・たっぷりの ほがらか湯」」
何も温泉成分はなくても・・
こんな清潔で、明るいお湯は、心身から温まり人々を幸せにする・・と実感。
「ほがらか湯」という、聞いただけで朗らかになれそうな湯を教えてもらった。
★ほがらか湯★データー
住所・・・・・・宮崎市大字大瀬町字倉谷6176番の8
管理団体は・・
NPOほがらか会 TEL 0985-30-6228
財団法人 宮崎県環境整備公社 TEL 0985-30-6511
正式名称は・・
「エココリーン ほがらか湯」
営業時間・・・・・・午前10時~午後8時(入館は7時30分まで)
休館日・・・・・・・月曜日
入浴料・・・・・・・大人 200円(中学生以上)
高齢者100円(65才以上)
小学生100円
未就学児 無料
「エコクリーン ほがらか湯」のお湯は
隣接する「エコクリーンプラザみやざき」から発生する余熱を
利用して沸かしたお湯を使用している。
循環式で、毎日お湯を交換している。
ここは、成分は温泉ではないのだか・・
なんせ、清潔で、明るい、快適なお風呂施設だ・・
隣接する「エコクリーンプラザみやざき」
「エコクリーン ほがらか湯」
玄関周りの花々
中は
お風呂は
・檜風呂・歩行浴・サウナ
・岩風呂・低温サウナ(岩盤浴)が 男女一日交替
地域の人達に大人気の施設で・・
「ほがらかな人の集まり」
私は2日間、夜入りに行った湯だが・・
両方のお風呂を体験できて、うれしいかった。
さらに もっと嬉しいかったのは
2日間のうちに湯友達が4人くらいできたのだ・・
一日目に入った湯で、お友達になった人が
次の日の夜も来ていて、一緒に楽しくおしゃべりできた湯
温泉ではないが、心から温まり、楽しく入れる清潔なお湯・・
「ほがらかな人がいっぱい・・行き届いたほがらかな設備・・たっぷりの ほがらか湯」」
何も温泉成分はなくても・・
こんな清潔で、明るいお湯は、心身から温まり人々を幸せにする・・と実感。