人生チャレンジ20000km~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

おおさか東線、開業8日目の乗車記

2008-03-23 22:20:41 | 鉄道・公共交通/趣味の話題
JRおおさか東線が開業(産経新聞)

------------------------------------------------------------------------
 大阪府東部を南北に走るJR西日本の新線「おおさか東線」が15日、一部開業した。同社の新線開業は、平成9年の東西線(京橋-尼崎)以来11年ぶり。奈良県と京橋や北新地など大阪北部との間が時間短縮されるほか、大阪市営地下鉄や近畿日本鉄道と連絡して乗り換えが大幅に便利になる。24年春にはJR新大阪駅に直結、ものづくりの町で知られる東大阪市や八尾市など沿線の地元では、新線開業による活性化効果に期待が高まっている。

 おおさか東線は、久宝寺から放出(はなてん)を経由し、新大阪にいたる約20キロの計画。この日、そのほぼ半分の久宝寺-放出間約9キロが開業した。城東貨物線(単線)の施設や用地を活用し、電化、複線化した。

 同区間は普通列車で所要時間15分。通勤時間帯にはおおさか東線経由で、奈良-尼崎間に直通快速を1日8本走らせる。奈良から大阪・キタまで58分で着き、これまでの天王寺経由に比べ6分短縮となる。

 JRの関西線(大和路線)、学研都市線(片町線)、東西線と連絡するほか、5つの新駅のうち3駅がそれぞれ地下鉄中央線、近鉄奈良線、同大阪線と連絡。

 これまで南北を結ぶ鉄道がなかった大阪府東部の乗り換えが一気に便利になる。

 おおさか東線は1日に142本の列車を運行、3万6000人の乗降客を見込む。

 新線開業を活性化のきっかけにと期待をかけるのが東大阪市など沿線都市だ。

 おおさか東線の「JR河内永和駅」、近鉄奈良線の「河内永和駅」がある地域は、平成15年に東大阪市役所が現在地(同市荒本)に統合されるまで、市役所西支所が置かれるなど市内最大の官庁街で人通りも多かった。現在は、駅前商店街もシャッターを閉めたままの店舗が目立つ。

 しかし新しい駅ができ、「乗降客が増え商店街の活性化がはかれる」(今谷喜洋・東大阪商工会議所専務理事)と歓迎ムードだ。駅前で15階建てマンション「ローレルコート永和」を建設中の近鉄不動産が、8日から分譲を始めたところ、すでに登録が第1期分35戸の半数を超えたという。

 新線開業に連携し、東大阪市では産業振興ビジョンを新しく策定、新駅の駅前再開発などを進め、地域活性化に力を入れる。

 八尾市の久宝寺駅前でも、住友不動産と関電不動産が23年の完成を目指し、1500戸規模の高層マンションを核にした大規模再開発を進めている。

 一方、近鉄は、これまで同社線経由でJR環状線を利用した乗降客が、運賃が安くなるおおさか東線に回る可能性が高いとして「年約1億円の減収」を予想。しかし、21年春の「阪神なんば線」(西九条-難波)開業で、近鉄も神戸方面へ相互直通を実現。関西の交通網で新線との相乗効果も見込まれる。
------------------------------------------------------------------------

22日、大阪に行く機会があったので、15日に開業したおおさか東線に全線乗った。開業8日目の完乗達成である。

城東貨物線を転用したものであり、新しく線路を引いたわけではないし、城東貨物線時代に何度か写真撮影にも行っているので、特段目新しさがあるわけではない。しかし、今まで走れなかった線路の上を走れるようになると、当然ながら新たな発見がある。

同じように国鉄~JRの貨物線を転用した鉄道としては、2004年に開業した名古屋臨海高速鉄道あおなみ線があり、厳しい経営状況が伝えられている。こちらは名古屋市営地下鉄名港線がほぼ全線にわたって並行しているほか、盲腸線であるために本当に沿線に用がある客しか利用しないからそれも当然だと思える。
(それにしてもJRというのはせこい会社だと私は思う。同じ旧国鉄貨物線の転換路線なのに、有望だとわかれば自分で経営し、お荷物になりそうだとわかれば第三セクターに押しつける。こういうことをしているから、JRは私鉄のように大都市だけの交通機関になり、地方では相手にもされなくなるのだ)。

おおさか東線は盲腸線ではないし、沿線人口も多い。それに大阪近郊の有望な通過ルートとしても期待できる。現在、鉄道ファンにとってあまりに有名な赤川鉄橋を抱える北線部分の工事が終わって全線が開業すれば、直通運転の可能性はさらに広がる(奈良~おおさか東線~東海道線~梅田貨物線~大阪環状線経由ユニバーサルシティ行きなどという直通形態も可能になる)。


お詫びと訂正:

先に、『それにしても、おおさか東線が大阪近郊区間に含まれていないのはどうしたことだろう。他線区が軒並み3~10分ヘッドで運転されている中で、おおさか東線は15分ヘッドの運転だから、他線区の列車に乗り遅れておおさか東線に回ってくる客は現状では考えにくいだろう。しかし、将来の発展を考えるなら、大都市近郊区間内相互発着のルールが適用できるよう、近郊区間に加えた方がいいのではないだろうか。首都圏のように、あまりに近郊区間を広げすぎるのもどうかと思うが…』と書きましたが、正確にはおおさか東線は近郊区間に含まれています。

3月分時刻表の路線図で、おおさか東線が含まれていない路線図が見えたので、「おおさか東線は大阪近郊区間に含まれず」と書きましたが、私の見ていたおおさか東線を含まない路線図は、大阪市内駅の図だったようで、完全なる当ブログ管理人の勘違いです。
ここに事実を記載して訂正するとともに、お詫びいたします。

【完乗達成】おおさか東線〔新規開業線〕

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする