M21 1/35 TAMIYA
米軍 第10軍 第27歩兵師団
第193戦車大隊本部 本部中隊迫撃砲小隊22号車
1945年4月19日 沖縄本島嘉数高地
タミヤ1/35 M21ハーフトラック迫撃砲搭載車両が完成しました。
これで10年ほど前に作ったM16、先月に完成させたM3A1に続いて在庫していたタミヤのハーフトラック3種類が出来上がりました。
組立はM3A1の塗装中に並行して作業し、塗装も同じ米軍のオリーブドラブでしたので楽でした。
フィギュアはキット付属の4名を搭乗させています。
タミヤのデカールは少し硬めですね。ボンネットの大きな星はマークセッター、マークソフターを使いまくってやっと貼っています。それなのにバックドアとボンネットの一部のデカールにシルバリングを起こしてしまいました。
フィギュアを車内に固定するとき、どうも幌の支柱が邪魔だと思って組立説明書の完成写真を確認すると車内で迫撃砲を操作する場合は、支柱は取り付けられていません。組立図には幌を外しているときは幌骨が付いていたのでついそれを鵜呑みにして付けてしまいました。図のそばには「迫撃砲を外に出すときは幌骨が取り付けられます」と書いてありました。これを気付いたのはこの記事を書いている時です。あ〜あ、やってしまいました。どうかご笑覧くださいませ。