CRUSADERのウエザリング塗装をしました。
履帯、足回りはタミヤアクリルのXF-60ダークイエロー+XF-52フラットアース+XF-2ホワイトを大体4:1:1.5位に混ぜて吹きました。スカート部分はグラデーションを意識して吹いています。次にXF-2ホワイトを筋状に上から下へ薄く吹き汚しを入れました。アクセントにXF-60ダークイエローも同様に所々に吹いています。
筆塗りでファレホ862ブラックグレーで履帯のゴム、タミヤアクリルXF-1フラットブラックに少量のXF-16フラットアルミを混ぜてスコップ、同軸機銃銃身を塗り、スコップの柄はタミヤアクリルXF-60ダークイエローで塗って乾燥を待ってタミヤエナメルX-6オレンジを薄塗りする予定です。
履帯と起動輪の歯はファレホ865オイリースチールでドライブラシして、薄くしたタミヤアクリルXF-60ダークイエローにXF-2ホワイトを少々足して砂汚れとして足回りに吹きました。
ファレホを始めて筆塗りしてみましたが、伸びが良く発色も自然で非常に塗りやすいです。乾燥時間もタミヤアクリルより早い気がします。薄めるのは水道水で薄め、筆の洗浄は専用のBrush Clewanerを使用しました。ファレホは少々お値段が高いですがお気に入りになってしまいました。
追記
タミヤエナメルXF-60ダークイエローで軽〜くドライブラシをします。最初ドライブラシ用の毛先の短い筆を使っていたらライトを飛ばすわ、アンテナ取れるわ、で大変な状態に。
途中から普通の毛先(要するに普通の筆)に変えて事なきを得ました。
次はチッピング。まずタミヤエナメルXF-57バフで浅い傷を描きます。
深い傷はタミヤエナメルXF-63ジャーマングレイで描きました。
本日はここまで。乾燥時間をおいたらつや消しコートを吹いてウォッシングに進みたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます