あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2023年最初の作業は、越年したコメットの塗装となりました。
下地塗装から始めますが、まずは塗装前の下準備からしていきます。
▼フィギュアのヘルメットネットについているカモフラージュ用の葉迷彩?をでっちあげます。
▼綿糸を適当に切って瞬着でヘルメットへ適当に付けました😅
▼こんな感じになりました。
▼ヘッドフォーンコード、マイクコードにメタルプライマーを筆塗りしておきます。
これでフィギュアの下準備は完了です。
▼サイドスカートはマルチピットで仮止めしておきます。
▼サフ吹きは、クレオスのブラックサーフェイサーを使用。
見事に真っ黒です。
▼このままだと、基本色が暗くなり過ぎてしまうのでサフの段階でハイライトをつけておきます。
ハイライトはクレオスのグレーサフで付けました。
↓フィギュアはこんな感じです。
▼戦車本体はこんな感じです。
今回はここまでです。次回は基本塗装に進みたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Killing Me Softly With His Song
今年もよろしくお願いいたします
楽しそう!
私も見習いたいです
へーっていう感じです。
このブログを読んでると、へーっていうことがとてもたくさんですΣ(・ω・ノ)ノ!
ヘルメットの偽装に半分ほぐした木綿糸とは、目から鱗でした。ナイスアイデアです!
英軍は車両の偽装にもこんな感じの紐みたいなピロピロしたのをよく使ってますよね。
手芸用品なんかの中に使える素材があるのかないのか探してみる価値はありそうです。
当方は新年なのにモチベがいまひとつ持続せず、お正月休みは安易にピアノに流れてしまいました。
そんなこんなですが、今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
コメット良いですね。
B&W塗装での仕上がりが楽しみです。
ヘルメットの葉っぱのカモフラージュを木綿糸をほぐして表現するのはナイスアイデアですね。❗👏
塗装するとかなりリアルな感じになりそうです。
車体全体の黒立上げもかなり良い効果が期待できそうです。
ロバータフラックの声も良いですね。🤗
黒人女性シンガーの中で「声の美しさ」ではダイアナロス、ディオンヌワーウィックとロバータの3人がピカイチだと思います。
ソフトで耳触りの良い、ふくよかで優しい声です。
今年もよろしくお願いいたします。
年末はちょっと模型のモチベーションが下がってしまいました。
年も変わって仕切り直しです😄
Enjoy Modelingといきたいですね。
挨拶状、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
キットの箱絵に出ているヘルメットを見て、さてどうしたものか・・・。
以前に個人装備品を留めるために買った綿糸を思い出してとりあえず使ってみました😄
塗装したらどうなるか、楽しみです。
今年もよろしくお願いいたします。
>ヘルメットの偽装<
最初は、コピー紙をちいさく切って貼ろうとしました。
切ったコピー紙を見て、ちょっと違う😑
荷物固定用の綿糸でどうかな、って言うことでやってみました。
これ、ほぐれるとなかなか付かなくて難しいです。結果ほぐれていない糸の方が多くなってしまいました😅
当方は12月初旬から中旬にかけて、確かな理由はないのですが、モチベーションが下がって模型が停滞してしまいました。年末からなんとか復活。どんどん進めたいと思います😄
今年もよろしくお願いいたします。
>コメット良いですね。<
欲しかったコメット。ちょっと停滞しましたがどんどん進めたいと思います。
>B&W塗装での仕上がりが楽しみです。<
いつもB&Wがうまく活かせなくて😅
今回こそ! と思っていますが、果たしてうまくいくかです。
今年もよろしくお願いいたします。
>塗装するとかなりリアルな感じになりそうです。<
木綿糸を付けた迄は良いのですが、これからの課題はまさに塗装したらどうなるか、です。
ほぐれた部分がサフを吹いたら、ちょっと固まり気味なんです😅 ま、とにかく進めてみます。
>ロバータフラックの声も良いですね。<
彼女の歌声は癒されます😌
ダイアナ・ロス。黒人女性シンガーの大御所ですよね。
シュープリームス(原音はスプリームス)時代も懐かしいです。