バイクのウエザリング作業に取り掛かります。
▼バーントアンバーで墨入れとウォッシングをしました。
タミヤのパネルライブラックはエンジンの空冷フィンの墨入れに使っています。
▼チタニウムホワイトでハイライトを付けます。
▼大体こんな感じになりました。
▼BMWのロゴを塗りました。綺麗に塗れませんでした💦 雰囲気ということで😓
▼続いて足回りのウエザリングをクレオスのウエザリングカラーWC16オーカーソイルを使っておこないます。
タイヤのパターン溝に流し込み、はみ出した部分を薄め液で伸ばしていきました。
▼ここまでの作業で以下のようになりました。
▼情けなや、ピントが合っていませんでした。
スペアタイヤのウエザリングをし忘れました。
チッピングは控えにしようとおもいます。
今回はここまでです。何も問題がなければ次回に完成写真をアップしたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
どう見ても1/35のサイドカーには見えません。
ウェザリングで情報量がドンドン増えていって、更にBMWマークが最高のアクセントになって全体を引き締めています。
これにあのフィギュアが乗るとどうなるか、もうワクワクしますね。
タイヤや泥よけの汚しもリアルです。
1/35ですが、ものが小さくてちょっと苦労しています。
小さくてコンパクトなので、ウエザリングをやり過ぎると泥団子になりそうです。
なので、私にしてはぐっとこらえて控え目にしました。
チッピングはどうしようか迷っています。
やってもほんの少し、軽めが良いかなと。
タイヤはリアルと言っていただき、嬉しいです。