前回、基本塗装とタイトルをつけながら基本塗装をしてなかったM2A2 ODS。
すいません、今回も尻切れとんぼの状態となりました😅
▼タミヤLP-30ライトサンドで基本のベース色をエアブラシしていきました。
ところが・・・・。
▼LP-30が無くなってしまいました😢
この後、塗料を必死にすくいましたが、それほどの量は取れず。結局転輪を吹いている途中でジ・エンドです。
ハイライト塗装まで進めて基本塗装を終わらそうと思ったのですが、尻切れとんぼにしまいました。
LP-30ライトサンドをヨドバシへ発注しました。
1個では申し訳ないので、この機会に前から買おうと思っていたタミヤラッカーを4種あわせて発注しました。
今回はここまでです。次回は基本塗装の続きでハイライトを吹いていきたいと思います。
横浜は今朝は雷雨。仕方がないので散歩は中止。そしたらほどなく晴れて昼間はピーカン。
夕方は6時過ぎからまた雷雨。なんか落ち着かない天気です。
変形性膝関節症があるので散歩は様子をみながら5,000〜7,000歩にとどめています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
変形性膝関節症ですか。
お大事にしてください。
私は5年前に右膝を内視鏡による半月板切除をしました。
入院は2泊3日でしたが、膨れ上がった膝が元に戻るには少し日数がかかりました。
左も痛いのですが、もう手術はしません。
術後はリハビリで整形に通っていましたが、コロナで止めました。
膝周りの筋肉強化をするために歩かなければと思うのですが。。。。
ラッカー系も値上がりになるんですね。
クレオスがどうなるか心配です。
変形性膝関節症はいつも痛いわけではなく、今のところは時々痛みがある程度です。なのでなるべく歩いて潤滑を高めています😄
右膝の手術は大変でしたね。リハビリもさぞご苦労されたと推察いたします。
私は整形外科には骨粗鬆症なので薬をもらうために定期的に通っています。骨粗鬆症は日に当たるのが良いと言われているので、それも兼ねて歩いています。
タミヤのライトサンド色ですが、アクリル塗料には何故か存在しないんですよね。
この色あると調色が楽になるんですけどスプレーカラーがあるから不要という考えなんでしょうか?。
タミヤさん時々意図不明な謎対応があったり・・・。
変形関節症ですか・・・あまりご無理なさらないようにご自愛くださいね・・・あんまり動かないでいるのも良くないのでしょうけど・・・ほどほどにって事で。
車体基本色は組説の指示がTS-46ライトサンド。確かにスプレーカラーですね。
ラッカー塗料はLP-30があるのにタミヤアクリルで無いのですか。
それは不便でおかしいですね。エアブラシでラッカー塗料を使ってもアクリルがあると、修正する時にとても便利なのになあ。
変形性膝関節症は数年前に膝が痛くなり、整形外科でそう診断されました。普段は痛みはないので問題なく歩けます。ただあまり頑張ると痛みが出るので膝と相談しながら歩いています。
53歳の時に前十字靭帯を損傷しているので、膝の前部が痛くなった時は、それがぶり返したかなあと思いましたが、そうではなく加齢が原因の変形性膝関節症でした😢