前回の隙間はパテ埋めしました。
フジミのミニスケ76シリーズに比べりゃこんな修正楽なもんよっと、強がりです(笑)。
小物部分を筆で塗り分け、このあとコックピット部分をマスキングして次回あたりから下地塗装に入りましょうか。ただ問題はキャノピーの塗装。このお方には到底およびませんが、心臓止めて筆でいこうかと思っております。(十年速いぞって言われそうですが、十年経ったら手が動かなくなってるかもしれないのでお願いやらせて)
今回は筋彫りが消えそうなのでサフは吹きません。基本色を塗る前に筋目にマホガニーあたりを吹くところから始めると思います。
スピット、なんてスマートなんでしょ。
最新の画像[もっと見る]
10年早いーーーーー、100年早い。
というのは、嘘ですが集中させれば結構描けると思います。
機体をしっかり持って線に神経を集中して終点よりちょっと先まで
塗るようにしてみてください。
心臓止まっても私の責任にしないように・・・。
先に進むためにとにかくやってみようと思います。
ところでブレニムの風防はこれまたすごそう。心臓が止まらないようお祈りいたします、なんて大丈夫ですよね。
離型材の油分を洗剤で洗い落としておくのが、色を乗せるのに吉ですね。
アドバイスありがとうございます。忘れないようにします[E:happy01]