海保2001/8/30 tcシンポ 会長挨拶
●おかげさまで協会の各種事業も順調です。また、協会の法人化も先が見えてきました。
本日も、この不況下にもかかわらず、たくさんの方々の参加をいただきました。
2日間、お楽しみください。
●さて、今回のテーマをめぐって一言お話させていただき、会長挨拶とさせていただきます。
●実は、最近、不勉強で、アクセシビリティという言葉を知りませんでした。
しかし、インターネットのおかげでたちどころに情報が集まりました。なんと8000件もがヒットしてきました。
●我々の建物は、人間系学系棟と呼ばれていまして、5階建てです。上から教育学、心理学、心身障害学と住分けています。
●早速、アクセシビリティについて、全盲の助教授に話しを伺い、今日の素材をにわか仕込みしてきました。
●いろいろおもしろいかつ深刻な話も聞いてきました。その一つ
○DOSからウインドウに変わったのがしんどいということ。DOSならコマンド打ち込みで仕事がすぐにできたのに、ウインドウでは、画面探索の作業が必要になって非常に不便だということ。
○もう一つ。ビジュアル情報が多くなっている。絵の下にでもテキストをちょっと入れていただくとイメージがわくのだがとのことでした。
●そして、最後に、電子機器の恩恵を最も受けているのが視覚障害者ではないかとその先生は感謝してました。テキスト読み上げソフトがどれだけ仕事をするのに助けになることかと感謝していました。
●バリアーフリーにしてもアクセシビリティにしてもウニバーサルデザインにしても、「人のためならず」「自分のため」であることを認識して、技術開発やドキュメント作りをすべしと、あらためて肝に銘じた次第です。
●関係者の方々の苦労に対して衷心より感謝申し上げて、会長挨拶とさせていただきます。
●おかげさまで協会の各種事業も順調です。また、協会の法人化も先が見えてきました。
本日も、この不況下にもかかわらず、たくさんの方々の参加をいただきました。
2日間、お楽しみください。
●さて、今回のテーマをめぐって一言お話させていただき、会長挨拶とさせていただきます。
●実は、最近、不勉強で、アクセシビリティという言葉を知りませんでした。
しかし、インターネットのおかげでたちどころに情報が集まりました。なんと8000件もがヒットしてきました。
●我々の建物は、人間系学系棟と呼ばれていまして、5階建てです。上から教育学、心理学、心身障害学と住分けています。
●早速、アクセシビリティについて、全盲の助教授に話しを伺い、今日の素材をにわか仕込みしてきました。
●いろいろおもしろいかつ深刻な話も聞いてきました。その一つ
○DOSからウインドウに変わったのがしんどいということ。DOSならコマンド打ち込みで仕事がすぐにできたのに、ウインドウでは、画面探索の作業が必要になって非常に不便だということ。
○もう一つ。ビジュアル情報が多くなっている。絵の下にでもテキストをちょっと入れていただくとイメージがわくのだがとのことでした。
●そして、最後に、電子機器の恩恵を最も受けているのが視覚障害者ではないかとその先生は感謝してました。テキスト読み上げソフトがどれだけ仕事をするのに助けになることかと感謝していました。
●バリアーフリーにしてもアクセシビリティにしてもウニバーサルデザインにしても、「人のためならず」「自分のため」であることを認識して、技術開発やドキュメント作りをすべしと、あらためて肝に銘じた次第です。
●関係者の方々の苦労に対して衷心より感謝申し上げて、会長挨拶とさせていただきます。