心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

楽観主義」ポジティブマインド作り

2016-09-20 | ポジティブ心理学
楽観主義者(悩めない人)。ひどい事態に直面したときにでも、次のような考え方をする傾向があることが知られています。
① 悪いことが今押し寄せているが、それは、一時的であって永遠に続くわけではないと考える(一時性)
② 悪いことが起こっている原因は、たまたまそこにあった特定の理由によるもので、いつもその原因があるわけではないのでいつかは好転すると考える(一回性)
③ なんでも、ポジティブに考えることができる(ポジティブ思考性)
  
こうしたことが自然にできるかどうか、あるいは、習慣的になっているかどうかが楽観主義者になれるかどうかの決め手になります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿