ポジティブマインド作り
そのブログの記事は、腫々雑多であるが、と
きおり、連載じみたこともやる。その一つが、「ポジティブマインド作り」である。
うつうつとした不機嫌な社会にあって、せめて心だけでも元気になろうよ、という檄を飛ばす内容のものであるが、実は、自分への檄も半分はある。
こういう記事を書いてみて実感したのは、皆さん元気になりましょう、とあれこれその方策を書いているうちに、自分も本当に元気になれることであった。
その大枠は、領域を4つに分けて、それぞれの領域でキーワードを設定して心を元気するためのコツを考えていくというものである。(「海保 心の元気づくり」で検索するとあちこちに書いたりブログにアップした記事が出てくるはず。なんと講義動画まである。笑い)。
――――――――――――――――――――
第1部 頭を元気にする習慣づくり
連想 熱中 努力 内省 希望 質問など
第2部 気持ちを元気にする習慣づくり
心身一如 信念 幸福感 感動 達成感など
第3部 仲間を元気にする習慣づくり
笑い ほめ言葉 感謝 傾聴尊敬 寛容など
第4部 心を元気にするもの
小説 祭り 食事 TV 歌 ペット若者など
せんせいYouTube
けふのご褒美に
がむばります
ε=ε=┏( ・_・)┛
なんと、昨日三年以上ぶりに、車を運転し、、、
初めて行く、友部町(今は笠間市)駅前、友部小学校、友部保健センター、すぐ隣、
二つ池(・∀・)
というところに、
白鳥がいる('∇')!
っという情報を聞きつけ、
市役所、保健センターさん、近辺のいろんな所に電話し、聞いてみて、
今時ナビも、地図帳も、土地勘も、まったくなし; 更に初めて行く友部;
しかも、往復んー時間かかるであろう、かなり入り組んだ場所にある、二つ池…
地元の方に行き方を聞いても、う~ん(゜-゜;)、国道50号線から曲がる目印になる建物などもなく、う~ん………;;;
一番最初に見つけたのがgreen、携帯にてでした。ので、その二つ池に隣接する友部保健センターを中心に地図を探し、
携帯で、右左、上下、斜め、←、→、↑、↓、斜め矢印四角させながら、三時間検索し、
やっと、50号線が見つかりました(^^;) しかし、どちらから家が通ってくるか分からず; ずーっと矢印あちこち動かし、あった!のが、50号線に面するマクドナルド(゜o゜;
(゜o゜;)(;゜ロ゜)ヽ(゜ロ゜;)ノ
( ̄□ ̄;)!!
(笑;)初めて、地図(というもの)を、書きましたね、green(苦笑い)
家からですと、上市原を曲がり、だいぶ、----、くねった道を行きましたε=┌(; ・_・)┘
でも、保健センターの方や市役所の方が、事前にお電話で丁寧に教えてくれていたので、自分でお手製の地図も作り、
なんとか、
一時間ちょいかけて、
無事、二つ池ヽ(゜▽、゜)ノという所に到着することが出来ましたU^エ^U
問題は、白鳥がまだいるかヽ(゜▽、゜?)ノ
でしたが、
いましたよー(*⌒▽⌒*)!
14羽ほどヽ(≧▽≦)/
昨年は3月3日に渡行(というのか?)していってしまったらしいですが、今年はまだ寒いせいか、まだ、いましたー(@^O^@)
いないかと思いもう、食パンを持参していなかった為、すぐ近くのコンビニで食パンを買い、さっそくあげてみると、
一番よく食べてくれたのが、まだグレーの若鳥ヽ(゜▽゜@)ノ
一羽がくると、寝ていた白鳥たちもどんどんきて、皆パクパクパク(〃▽〃)
結構近くまで行けるので(すが、地面の泥濘は危険で道路沿いでしか見られません。小学校がすぐ目の前ですのでちゃんと、「危険!注意!」の看板が建てられ柵もあります('-^*)!)、餌をやりながら、写真を撮りながら、食パンをバッグをぶら下げて、(^^;)、手一杯(°∪°;)
になりながらの、
白鳥と戯れた、友部町二つ池での、憩いのひとときでした~ε=ヾ(*~▽~)ノ
green的には、グレーの若鳥が大好き(応援)で、
一生懸命、
「若鳥ー('∇')/
うっすら若鳥ー(~▽~@)♪♪♪」
っと、叫んでしまいました(笑)
だって、若鳥さんて、白鳥さんたちに遠慮したり追いかけられたりして、あまり餌を食べることが出来ないのです、かわいそうでしょ(/_・、)?
ちゃんとしっかり体力つけて渡らないと、途中で力尽きてオホーツク、シベリアで海に落ちてサメに食べられてしまうかもしれない…(つд`;)
↑そう考えたら、若鳥が、急に可愛く愛おしく思えました♪
来年飛来してくる頃はきっと、
うっすら若鳥(うっすらとグレーが混じっていますが、もうほとんど白に近いお色をしている白鳥のコ→高校生くらいかな~?人間でいうと…(゜-゜)未成年?)さんは、真っ白い、きれいな白鳥さんに、成長し、
まだまだ若鳥さん(バッチリグレーの白鳥さん)は、嘴にだんだん色がついてくる頃? に成長しているのでしょうか~?
(* ´艸`*) うふふ♪♪
いずれにせよ、「二つ池!」 小さい溜め池?もとは用水路?だったにしても、
茨城県内で、毎年白鳥が訪れる、穴場的存在(#^.^#)
自然の場所なので、白鳥さんたち(鴨さんたちも)が、逆立ちしてお尻と足を浮かせて、池底にある水草を食べている姿(*^。^*) なども初めて見れて、若鳥も可愛く、満腹→お昼寝したかと思えば、人が通ると→何か貰えるのかな(・∀・?) と、思い? 近付いてくる姿(*^О^*)
人になついているようで、でもしっかりと自然との中で、水草を探し食べ、生きている姿(*'-')
どこまで人間が関わって良いのかと考えさせられる場面もありますが、でも小さな二つ池は、
白鳥たちの静かに過ごせる憩いの場((o(^-^)o))、と、なっているようでした(〃▽〃)
しかしgreen、
三年以上も運転していなかった中、初めて行く場所に、道も不確かなまま、今時カーナビもなく、マップもなく、パソコンもなく、無く無く無くで、………、
よく行ったナ~('∇';)/
と言った、感じでした(笑)
よく行けたな~^_^;
よく往復二時間以上も、手の痛みを抱えながら、運転出来たな~>°;))))彡
↓
↓
↓
度胸は座ってる(°∇°;)
っといった感じでした(* ̄∪ ̄*)
楽しかったです!昨日の白鳥との戯れ(*⌒▽⌒*)!!
また来年も行きますd=(^o^)=b
白鳥のいるとこどこへでもε=ヾ(*~▽~)ノ
♪I'd go anywhere for you♪
白鳥を見ると、気分は、ポジティブ!ポジティブ(^-^)人(^-^)
白鳥のいるところ、greenあり('-^*)です!ok