
認知的体験05/2/13海保
「カリスマカウンセラー」
松岡著「カウンセラー」を読んで終えた。カリスマ/カウンセラー(臨床心理士)がたちどころに心の中を読み取り、事態を解決していく。うーん?! でもどこかにいるかもね。
世の中も、結構、カリスマ性を期待しているようなところもある。医者のやることならだいたいのところがわかるが、カウンセラーのやることって、世の中の人からは見当がつかないところがある。そこに、カリスマ性とそのまがいものが入り込む余地がある。
偶然、放送大学で、カウンセリング場面を放映していた。演技だろうとは思う。クライアントの言動には迫真性があった。カウンセラーには、さすがに?カリスマ性はみじんも感じられなかった。
写真 桜氏提供の今日の理香ちゃんです
「カリスマカウンセラー」
松岡著「カウンセラー」を読んで終えた。カリスマ/カウンセラー(臨床心理士)がたちどころに心の中を読み取り、事態を解決していく。うーん?! でもどこかにいるかもね。
世の中も、結構、カリスマ性を期待しているようなところもある。医者のやることならだいたいのところがわかるが、カウンセラーのやることって、世の中の人からは見当がつかないところがある。そこに、カリスマ性とそのまがいものが入り込む余地がある。
偶然、放送大学で、カウンセリング場面を放映していた。演技だろうとは思う。クライアントの言動には迫真性があった。カウンセラーには、さすがに?カリスマ性はみじんも感じられなかった。
写真 桜氏提供の今日の理香ちゃんです
カリスマかもしれない!
心理学の議論をしました(うそデス)
春に誘われて 重たいコートを置いて ちょっとおめかししました。
すぐ眠たくなるからこのまま寝ちゃうと風邪をひくと思うのですが…