![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/ed6e36781c764f7a3b144c5d8e41b333.jpg)
説明の心理学 説明を説明する心理学
●「説明の心理学」の構図
「説明の心理学」という本を書こうと試みたことが何度かあるが、未だ果たせない。資料だけはあちこちに山積みになっている。もちろん筆者の能力の問題もあるが、説明という問題の射程の広さや奥深さにも、一因がある。
その本で書きたいことは、実は、かなりはっきりしている。次のようなことである。
・人は何のために説明するのか
・説明はどのような認知過程なのか
・説明にはどんなもの(タイプ)があるのか
・科学的な説明と日常的な説明との違いは
・どうすれば相手が納得でできる説明ができるのか
科学は説明と予測をめざす。心理学も例外ではない。しかし、心理学にはもう一つやっかいな問題、説明することがまぎれもなく心の働きの一つであり、それが心理学の研究対象でもあるという入れ子問題がある。
だからこその説明の心理学である。
●「説明の心理学」の構図
「説明の心理学」という本を書こうと試みたことが何度かあるが、未だ果たせない。資料だけはあちこちに山積みになっている。もちろん筆者の能力の問題もあるが、説明という問題の射程の広さや奥深さにも、一因がある。
その本で書きたいことは、実は、かなりはっきりしている。次のようなことである。
・人は何のために説明するのか
・説明はどのような認知過程なのか
・説明にはどんなもの(タイプ)があるのか
・科学的な説明と日常的な説明との違いは
・どうすれば相手が納得でできる説明ができるのか
科学は説明と予測をめざす。心理学も例外ではない。しかし、心理学にはもう一つやっかいな問題、説明することがまぎれもなく心の働きの一つであり、それが心理学の研究対象でもあるという入れ子問題がある。
だからこその説明の心理学である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます