学力低下
2009-07-11 | 教育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/ccb5ef9b30ac293287643138abdaef01.jpg)
学力低下
東北大学・仁平義明教授からおもしろい研究報告が送られてきた
ルーチンスの水瓶問題(思考の柔軟性を見る問題)を15年間、
大学生1年生に実施した結果報告である
びっくりするくらい、きれいに正答率が逓減している
なお、一方では、フリン効果が知られている。
先進諸国では、知能指数が時代と共に増加する現象である。
こうした長期的な追跡研究は、貴重でおもしろい
「学生は本来の姿を失ったと考えるべきでもない。変化は、つねに起こっている。
学生は、つねに本来の学生である。」(仁平義明)
「ときとして、経験は最悪の教師である。」(ジンバルドー)
東北大学・仁平義明教授からおもしろい研究報告が送られてきた
ルーチンスの水瓶問題(思考の柔軟性を見る問題)を15年間、
大学生1年生に実施した結果報告である
びっくりするくらい、きれいに正答率が逓減している
なお、一方では、フリン効果が知られている。
先進諸国では、知能指数が時代と共に増加する現象である。
こうした長期的な追跡研究は、貴重でおもしろい
「学生は本来の姿を失ったと考えるべきでもない。変化は、つねに起こっている。
学生は、つねに本来の学生である。」(仁平義明)
「ときとして、経験は最悪の教師である。」(ジンバルドー)
おめでとうございます(^ー^)ノ
終わってしまったのが寂しく感じますが、まだまだこちらのblogで拝見*応援させていただきます(^_-)-☆
ありがとうございました
これからの断片的に
ブログのほうで継続的にアップしていくつもりです
よろしくお願いします