心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

福祉心理学

2010-03-25 | 健康・スポーツ心理学
● 福祉心理学(welfare psychology)
2003年に日本福祉心理学会が設立された。このあたりから関連する大学、学部、学科が多数設置され現在に至っている。
福祉心理学のねらいは、福祉にかかわる人々の心を知ることである。領域は、大きくは、福祉対象者、つまり弱い立場に置かれがちな人々の心を知ることと、福祉ケアーをする人々の心を知ることとに分けられるが、実際の研究課題は、福祉対象者の心を踏まえて彼らの自立と自己実現を支援する最適な福祉ケアーとはどんなものであるべきかを探るところにある。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わおーヽ(゜ロ゜;)ノ (green)
2010-03-25 17:06:22
すごい煙モクモクですねヽ(゜ロ゜;)ノ



何を燃やしているのかな(゜o゜;)?





( ̄ー+ ̄;)フッ

→、石焼きいもー(~o~)♪



だったら、焦げてしまう(~_~;)




この間の、
整形外科、
予約なし、初診で受診、


なんと待ち時間、

3時間半Σ( ̄□ ̄;;)!

→、結果、関節内の袋が炎症を起こして腫れているφ(._.)メモメモ
→、結果、大事には至らず、良かったです(°∇°;)

が、おかなぐぅぐぅ(-.-")凸



近くの院外薬局へ行く際、なんと、今年初めての、
「石焼きいも屋さん◎」発見(゜o゜☆)/



ついでに、
「頭がグリーンで、体がグレー、羽先ホワイト(・∀・)!
フリフリ模様の、美しきハトさん◎」 発見(~▽~@)♪♪♪



石焼き芋◎
よりも先に、
ハトさん追いかけましたε=┌(◎ ・∇・)┘



逃げるハトさん、
逃げない屋台の石焼き芋屋さん、



シャッターチャンス>°★))))彡



………、



そのあと、
初めて、
ズームアップ機能というのが 携帯にもあるのを知った(^^;)



←、接近しすぎて、;、
逃げられる前に撮った写真、
写っていたのは、
小ーーーさなハト(なんら家に来るハトさんと、模様の区別がつかなくなる程、小さな写り^_^;)、&、greenの指(°∇°;)でした~;
二枚とも┓( ̄∇ ̄;)┏



石焼き芋屋さん、
ハト>°★))))彡
を追いかけシャッターチャンスを狙うgreenに、
不振な眼差し(;¬_¬)ジー
を送っていました~(^^;)



しかし、
*キャンパス(?)内や、公園、都会でみかけるハトさん>°))))彡

と、

*家に来る、野鳥→田舎ハトさん>°;))))彡



全く色合いが、
鮮やかで、グリーンがかって、カモさん(・o・)?
彷彿→ハトさん(^・^)/



3時間半待ったかい、
ありました~(*^.^*)
グリーンハトさんに出会えたから(〃▽〃)
返信する

コメントを投稿