心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

コミュニケーション力がなぜ一番、大事なの

2010-03-25 | わかりやすい表現
コミュニケーション力がなぜ一番、大事なの?
 
確かに、新入社員、あるいは社員に求める能力のアンケートなどで、いつも、コミュニケーション力が一番に挙げられます。
 アンケートに答えるのが人事部やトップの方だからだと思います。
 現場でチームを組んで協同の仕事をしている人からすれば、まずは、所定の仕事ができること、その上で周りと協調するためのコミュニケーション力となる(なってほしい)のは当然ですね。
 にもかかわらず、どうしてコミュニケーション力が第一となるでしょうか。
 理由は簡単です。時間厳守、仕事への責任感など仕事遂行上のモラルコード(決まりごと)は、採用に当たってあまりに当たり前すぎて採用のアピール条件になりえないからです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2010-03-25 01:07:05
れんそう

ほう

れん

そう

そして感謝!(b^ー°)
返信する
それでも(*^.^*) (green)
2010-03-25 01:55:48
大事な基礎(?)ですね(^-^)/




昔、思ったことがあります。




「言葉の力*大切*と(*^∪^*)」




犬、猫は、
見た目可愛さなどで、
ペットショップから
買われて(売れて)行きます。



でも、

〃人間には言葉かある(^-^*)
伝えたい心も気持ちも、
言葉にすれば、

相手に伝えられる☆

大切なコミュニケーションの一種(^-^)v

だと感じました〃




だから、猫ちゃんやワンちゃん達のように、

見た目で選ばれる必要(心配)はないのだd=(^o^)=b っと('-^*)ok




先生やドクターなどは、
コミュニケーションのプロかと!(^^)!



お言葉の節々に、
丁寧さと、優しさ、
客観的な見方が出来ている配慮ょさも、感じます(^^◎)/


尊敬の念にあたいしてしまう、greenです(^^◎ゞ
返信する

コメントを投稿