心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

リフレーミング

2010-10-23 | 心理学辞典
子どもが友達と家の中で大声ではしゃいで遊んでいます。
お母さんはうるささにイライラします。
そうなって当然だと思うかもしれません。
しかし、出来事自体には何の意味もありません。
「うるさい」という意味付け、そして「イライラ」という状態を作っているのは、お母さんの受け取り方です。

(鈴木達也メルマガより)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2010-10-23 07:05:29
見かたの枠を変へる

メガネのフレーム
写真のフレームを変
えるだけで
印象がずいぶんと変はるです

髪型も顔の額縁?
髪で顔の輪郭を作る
f^_^;

枠々額々

ワクワクガクガクします






朝から圏外へ………
すみません
m(_ _)m

土曜日です
昼下がりに
白い軽トラがきます………
返信する
確かに (green)
2010-10-23 12:26:01
う~ん(゜-゜)
勉強になります/

昨日、ミンミンに、はしゃいで頭まで飛びつかれそうになりました(--;)
引っかかれたのは、瞼と首………

痛かったgreen(-"-;)
ペタッと、お説教ヽ(*`Д´)ノ
やり返しgreen(;-_-)=3

しかし、ミンミン、何か嬉しいことがあったのでしょう(か?) greenの髪の毛を見て………┓( ̄∇ ̄;)┏

試しに私も ミンミンの背中を引っかいた(--;)
が、効果なし┓( ̄∇ ̄;)┏
返信する

コメントを投稿