クロアゲハが仏桑華(ブッソウゲ)を吸蜜しております。
先日訪れた沖縄(赤花と)ではあたりまえの風情ですが、
この赤い色が、なんとも南国ですよね。
でも花の名前が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/57/3374a8fe883830622d125948e23310c7_s.jpg)
御存じのようにハイビスカスですね。
アオイ科フヨウ属を指すため、扶桑花との別名もあり、
1610年頃に薩摩藩主島津家久が琉球産ブッソウゲを
徳川家康に献じたのが最初の記録だそうです。
いまでは、園芸品種としてよく見られますね。
一日花ですので、とってもいいですよと教えていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/3b/7e3d16f414021356f43e39fcb0eacd4f_s.jpg)
私も髪飾りにしてみましたが・・・、
ハワイでは、ハイビスカスの花を髪飾りにする時、
未婚者なら右側、既婚者は左側にさしますよ。
なおクロアゲハはベーツ擬態をして
ジャコウアゲハに似せるそうです。
なぜなら、ジャコウアゲハは鳥などが食べると
苦くて、すぐ吐き出すそうで、二度と捕食しなくなります。
生き残るため知恵はすごいですね。
先日訪れた沖縄(赤花と)ではあたりまえの風情ですが、
この赤い色が、なんとも南国ですよね。
でも花の名前が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/57/3374a8fe883830622d125948e23310c7_s.jpg)
御存じのようにハイビスカスですね。
アオイ科フヨウ属を指すため、扶桑花との別名もあり、
1610年頃に薩摩藩主島津家久が琉球産ブッソウゲを
徳川家康に献じたのが最初の記録だそうです。
いまでは、園芸品種としてよく見られますね。
一日花ですので、とってもいいですよと教えていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/3b/7e3d16f414021356f43e39fcb0eacd4f_s.jpg)
私も髪飾りにしてみましたが・・・、
ハワイでは、ハイビスカスの花を髪飾りにする時、
未婚者なら右側、既婚者は左側にさしますよ。
なおクロアゲハはベーツ擬態をして
ジャコウアゲハに似せるそうです。
なぜなら、ジャコウアゲハは鳥などが食べると
苦くて、すぐ吐き出すそうで、二度と捕食しなくなります。
生き残るため知恵はすごいですね。