気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

梅酢漬けの梅干し作りは

2017-07-10 13:21:55 | 日記
先月末に南高梅を良く洗い、軸元を掃除し保存袋で塩漬けを。
 
たまに袋をもみもみし、一週間程で十分に梅酢が上ります。
でも時間がなく、やっと今朝になり赤紫蘇で漬け直し、

といっても紫蘇は便利なものが、奈良西吉野の王隠堂農園
もみしそ」を入れるだけ簡単です。
今年はどこの部屋も暑く、余分に買わなくなり空きのできた
ワインクーラーにて、土用干しまで熟成させましょう。
ワインクーラーはいまや、冷蔵庫替わりに。

余った梅酢はお漬物に使うのですが、今年はお塩を
フランスの岩塩を使ったら、濁りが・・・
味は大丈夫、きっと美味しいナスの漬物も。


そして、砂糖を入れた南高梅は、「梅シロップ」用で、
煮詰めて灰汁を最後まできっちりと取り除き、
冷まして漉してペットに詰めれば、完成。
孫が喜んでくれますが、次から次へとお代わりに!

あっという間になくなることでしょう。
残った梅も頂けるのですが、これはなかなか減りません。
今年もここまで梅干し作りが、あとは土用干しを待つだけ
『梅漬けて齢を一つ重ねけり』吉田静代

あさ、昼からのお稽古、立礼の準備をしなくては。