8月2日 秋田県のA先生の指導です。構成・論理・評価
具体的に教科書教材を使っての読み方指導。批評読み・批判読み。
実に面白いというか、この教材の構成、もし前文。
(初め)後文(結び)がなかったらどう変化するか。
問いかけ文と答え文があることで論理的構成になっていることに気付く仕掛けになっています。
納得。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
構造読みじっくり味わいました。
いい研修でした。疲れましたが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
具体的に教科書教材を使っての読み方指導。批評読み・批判読み。
実に面白いというか、この教材の構成、もし前文。
(初め)後文(結び)がなかったらどう変化するか。
問いかけ文と答え文があることで論理的構成になっていることに気付く仕掛けになっています。
納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
構造読みじっくり味わいました。
いい研修でした。疲れましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます