ファシリテーター養成スクールでは、
どんな方でも、30分の講演ぐらいはできるように
学んで頂きます。
そのためには、講師である私も全力で指導に当たります。
通常、個人指導の場合は2時間で5万円頂戴しますが、
スクール生の場合は時間外であっても費用は発生しません。
ということは、私自身にとってはサービス残業かボランティア?
そんなコンテンツのブラッシュアップを
今週は6名を相手に実施しています。
一人に付き、2時間で済めば楽な方です。
事前にコンテンツのストーリーの確認、アドバイス、
原稿のチェック、赤入れ、(ここは2時間に含まれません。)
そしてスカイプでの個人指導。(これだけで2時間を超えます。)
これが一人1度で済めば良いですが、人によってはすでに数回。
受講生は最初に書いた原稿から
どんどん見違えるようなものに仕上げていきます。
今週末にはこの内容を
スクールのみんなの前で発表します。
そのために入念に準備を行っています。
プロの講師の方が受講生の場合には、
このような指導は行いませんが、
人前で講演などをしたことがない人の場合は、
コンテンツ作りもお手伝いしています。
そして、ここからが本当のスクールでの学びになります。
その内容をどんなふうに聞いてくださる方に伝えるのか?
どのような言葉を選ぶと良いか?
連日の個人指導で毎晩深夜の2時を超えています。
ちょっとやり過ぎかなぁ~?
過去のスクール生には
4期生だけずるい!!と怒られそうです!((>д<))
今年は、震災の影響で県内の仕事が減ったので
その分使える時間があったので、今期だけ特別ってことかな?
2月には公開講座で皆さんにお披露目致しますので
お楽しみに♪
どんな方でも、30分の講演ぐらいはできるように
学んで頂きます。
そのためには、講師である私も全力で指導に当たります。
通常、個人指導の場合は2時間で5万円頂戴しますが、
スクール生の場合は時間外であっても費用は発生しません。
ということは、私自身にとってはサービス残業かボランティア?
そんなコンテンツのブラッシュアップを
今週は6名を相手に実施しています。
一人に付き、2時間で済めば楽な方です。
事前にコンテンツのストーリーの確認、アドバイス、
原稿のチェック、赤入れ、(ここは2時間に含まれません。)
そしてスカイプでの個人指導。(これだけで2時間を超えます。)
これが一人1度で済めば良いですが、人によってはすでに数回。
受講生は最初に書いた原稿から
どんどん見違えるようなものに仕上げていきます。
今週末にはこの内容を
スクールのみんなの前で発表します。
そのために入念に準備を行っています。
プロの講師の方が受講生の場合には、
このような指導は行いませんが、
人前で講演などをしたことがない人の場合は、
コンテンツ作りもお手伝いしています。
そして、ここからが本当のスクールでの学びになります。
その内容をどんなふうに聞いてくださる方に伝えるのか?
どのような言葉を選ぶと良いか?
連日の個人指導で毎晩深夜の2時を超えています。
ちょっとやり過ぎかなぁ~?
過去のスクール生には
4期生だけずるい!!と怒られそうです!((>д<))
今年は、震災の影響で県内の仕事が減ったので
その分使える時間があったので、今期だけ特別ってことかな?
2月には公開講座で皆さんにお披露目致しますので
お楽しみに♪