昨夜もMSコンチンを飲んでから入浴。ベッドに入ったのは薬が効き始めた頃、日付が変わってから。内服初日、昼前に飲み始めた時、「だんだん時間を繰り上げながら朝と夜の1回ずつわかりやすい時間に飲むようにするといいですね」と薬剤師さんに言われていたし、夫からは「効き始める時間が日付が変わらないように、可能ならもう少し早めに飲んで早く眠れるといいね」と言われていた。
数日かけて15分ずつ繰り上げていこうと思っていたが、今朝は、お手洗いに起きて、少し咳込み、レスキューを飲もうかどうか迷っているうちにだんだん収まってきて(少し安静にすると自然に収まってくるというのが今迄はなかったので、これはモルヒネたるMSコンチンの威力である。)、朝ドラの復習と次の番組を視た後、眠気に負けてまた寝落ち。
内服予定の11時半にアラームをかけていたのに、それまで見事に起きられなかった。結局10分遅れで慌てて飲む始末。
ダイニングテーブルに座れたのはもはや朝食という時間ではなく、夫がベーコンエッグやサラダを作ってくれたので、有難くお昼として頂く。朝食後に飲むことになっているエスワンも殆ど昼食後に相当する時間に飲んでいる。
朝(昼?)起きるとしっかりお腹が空いているし、夫が用意してくれるのでそれなりに食べているが、何分起きるのが遅いので、昼食は殆ど抜きの日が続いている。その後、おやつも摘ままないでまた寝てしまうと、そのまま夕食だ。
今朝体重を図ったら41Kgを割ってしまった。このまま40Kgを割り込むとさすがにまずいな~、と思い始めているが、いかんとも。
40キロというのは中1の頃の体重だ。当時161cm、40kgの痩せっぽちだった。その後、身長が若干伸びて高校から大学時代、165,6cm、47,8kgをキープしてきた。妊婦の時に53kg迄増えたけれど、職場復帰してすぐに元に戻った。
さすがに、肉や脂肪の付き方は重力に逆らえないようで下に落ちてきている感はあったが、体重自体は殆ど変わらずにきた。45kgを割ったのはエンハーツを始めた2020年の夏だが、その後,なかなか元に戻せないままドセタキセルを挟み、この1年でkg近く落ちている。これが悪液質というものか。
夫からもっとちゃんと食べないと痩せちゃうよ・・・と言われると切ない。元気な頃は感じなかったが、とにかく食べると消化活動にとても疲れる。元気な頃のようには量は食べられない。頑張って食べても、もう無理となると食べるスピードが俄然落ちる。無理して食べて吐くよりは途中でやめた方がよほどダメージが少ないと思うのだ。
今日もお天気が良い。昨日洗濯をしたので、今日はお休み。朝(昼)食後、また眠くてたまらなくなり、そのままリビングでお昼寝。ドラマの録画も視ずに、気づけば夕方になっていた。私はコアラか。1日20時間くらい寝ているのではないか。正気でいるのは数時間か。
メールを1本返すのにもとんでもなく時間がかかり、自分でも苛立つが、いつものスピードで処理するのは難しい。年賀状のリストも何度も何度も付き合わせながら、なんでこんなに時間がかかるのか、と情けなくなった。
またしても夫に夕食を作ってもらい、洗い物とお風呂掃除以外何もしていない。眠気は酷いものの、MSコンチンのおかげで日中出る咳が大分減り、身体が随分楽になっている。夫曰く、これ迄は今にもこと切れそうな咳だったという。自分自身でも夜中の咳発作は苦しくて息が出来ず、このまま死んでしまうのでは、と何度も思った。
有難いことに、今日も下剤の助けを借りずに普通のお通じがあった。外は暖かそうな日差しだったが、籠城蟄居で一歩も外に出なかった。明日はお散歩くらいして足をならしておかなくては。
明後日の月曜日は緩和ケア病棟のある病院の緩和ケア科の初診である。夫が同席してくれるというので有難い。再発から17年近く、診察時に夫に同席してもらったのは、40℃の熱が下がらず、受診後そのまま緊急入院した時など1,2回だけだ。これまで問題なく一人での通院をこなしてきた。
さすがに、今の頭にカスミがかかった状態で大事なことを聞き漏らしたり、決めたりするのは恐ろしい。こういう時お一人様だったら、やはり心細いだろうな、と夫の存在をしみじみ有難く思う。
食後は母に定期便のMeet通話。今日は午後サ高住のクリスマス会だった。昨日も今日もパーティでお忙しい91歳だ。2時間の予定だったらしいが、1時間半もしないで終わって部屋に戻ったそう。ハンドベルの先生がいらして少し触らせてもらい、脳トレクイズ等をして正解するとお菓子がもらえたようだが、最後は全員で分けたそう。食堂に20名ほど集まり、名札もつけて、かなりの人口密度だったという。
夫が買ってきてくれた可愛らしい柚子をたくさん入れて入浴した。最近入浴が大きな楽しみなので入浴剤にはかなり贅沢をしていると思っているが、ケミカルな香りではなく、生の柚子は香りよくとても気持ち良かった。お風呂が大好きであるが、今はなるべく心臓バクバクにならないようにヨロヨロして転ばないように長湯を避けているので、ちょっと物足りないのだけれど。