平成30年最終日の12月31日は一人お気楽におさんぽ。
年末の雪山行きは中止になったもののちょっとばかしお山に触れておきたかったので根尾能郷に向かい能郷白山の入り口を見に行った。
と、その前に恒例の寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/7517adbb9aa86428e18d34e2349f3752.jpg)
(左)本巣駅。 向こうに見える山は白い。
(右)いつもの場所日当駅。
白く雪を被ったイイ景色になってないかと思ったが、ご覧の通り僅かに残るのみで無いに等しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/c391619d039b16a5d9062dd6402d0486.jpg)
根尾川沿いから能郷白山を望む(白い空と同化してわかりにくいけど左奥の山)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/58c92d0cc5c061d7cf2f8be03563ec4a.jpg)
(左)能郷を越し橋を渡ったところ付近より道に雪が残りだす。
しかしそこからまだクルマで奥に行けるくらいだから全然無いと言っていいくらい。
(右)どこで雪で足止めされるかと思いながらクルマを走らせたが、クルマ止めのゲート前まで難なく行けてしまった。
そしてそこにクルマを止め、濡れを嫌って防水のクラックセーフティに履き替え登山口までの林道を歩くとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/5fd57e49d7aa6dedccefb63e6ccd4010.jpg)
(左)歩き出しても林道に雪は無い。
歩きやすくていいが、これでは雪山に行くとはいえないかな。
(右)漸く一面の雪になっても踏めば地面に靴底が付くほどの雪。
ま、さんぽとしてはちょうどいいけど。
結局登山口まで行かず、見晴らし橋まで行って折り返すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/932996ab55f215e8e4e7d3ef242f1bbb.jpg)
雪景色で美しいとも言えず、冬枯れで寒々しい景色としか言えないが定点撮影をして帰る。
帰宅後は家族で年内最後の買い物に出かけ、ユニクロへ行った。
そしてまだ夕方といえる時間帯から蟹鍋をつつきながら呑んで紅白見て、年越し蕎麦食べて平成30年を終了。
年末の雪山行きは中止になったもののちょっとばかしお山に触れておきたかったので根尾能郷に向かい能郷白山の入り口を見に行った。
と、その前に恒例の寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/1b7cf9dfbaff22783f90dca66201d4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/7517adbb9aa86428e18d34e2349f3752.jpg)
(左)本巣駅。 向こうに見える山は白い。
(右)いつもの場所日当駅。
白く雪を被ったイイ景色になってないかと思ったが、ご覧の通り僅かに残るのみで無いに等しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/c391619d039b16a5d9062dd6402d0486.jpg)
根尾川沿いから能郷白山を望む(白い空と同化してわかりにくいけど左奥の山)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/0f3aedc2c24de0ec1c74134e3b20d308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/58c92d0cc5c061d7cf2f8be03563ec4a.jpg)
(左)能郷を越し橋を渡ったところ付近より道に雪が残りだす。
しかしそこからまだクルマで奥に行けるくらいだから全然無いと言っていいくらい。
(右)どこで雪で足止めされるかと思いながらクルマを走らせたが、クルマ止めのゲート前まで難なく行けてしまった。
そしてそこにクルマを止め、濡れを嫌って防水のクラックセーフティに履き替え登山口までの林道を歩くとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/f35fda9fd08eedcd6e3b21fc56ae9bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/5fd57e49d7aa6dedccefb63e6ccd4010.jpg)
(左)歩き出しても林道に雪は無い。
歩きやすくていいが、これでは雪山に行くとはいえないかな。
(右)漸く一面の雪になっても踏めば地面に靴底が付くほどの雪。
ま、さんぽとしてはちょうどいいけど。
結局登山口まで行かず、見晴らし橋まで行って折り返すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/932996ab55f215e8e4e7d3ef242f1bbb.jpg)
雪景色で美しいとも言えず、冬枯れで寒々しい景色としか言えないが定点撮影をして帰る。
帰宅後は家族で年内最後の買い物に出かけ、ユニクロへ行った。
そしてまだ夕方といえる時間帯から蟹鍋をつつきながら呑んで紅白見て、年越し蕎麦食べて平成30年を終了。