再び年末年始日記
初日の出を見に行き朝から活動した1月1日は、おせち料理を食べて一段落してから家族で恒例の温泉行き。
山歩きで掻いた汗、冷えた体を温めるのだ。
ということで元日から営業している根尾のうすずみ温泉へ。
個人的には連日の根尾行きである。

(左)New car!初お披露目。
乗り替えたのは前のクルマの新型である。
(右)ここは1日から営業しているのでありがたい。
すがすがしい気分でスチームサウナ7分×1、遠赤サウナ7分×1含む1時間温泉に浸かった。
そしてここで新年のイベントとして毎年やってるクジ引きを引かせてもらう、これも恒例。
景品は年々ショボくなっているような気がするが何も言うまい。
今年はソースやらタオルやら入浴剤そんな感じだった。
温泉を出た後は家族でドライブ。

前日よりも天気も良く、能郷白山もバッチリ見えた(真ん中にちょこっと頭出してる山がそれ)。

そしてこれまた恒例の能郷の白山神社にて初詣。
誰も居なくて静か。
これから帰った後は新年会で食って呑んでで平成31年1月1日は終了。
もう随分前のことのようですが、、、
初日の出を見に行き朝から活動した1月1日は、おせち料理を食べて一段落してから家族で恒例の温泉行き。
山歩きで掻いた汗、冷えた体を温めるのだ。
ということで元日から営業している根尾のうすずみ温泉へ。
個人的には連日の根尾行きである。


(左)New car!初お披露目。
乗り替えたのは前のクルマの新型である。
(右)ここは1日から営業しているのでありがたい。
すがすがしい気分でスチームサウナ7分×1、遠赤サウナ7分×1含む1時間温泉に浸かった。
そしてここで新年のイベントとして毎年やってるクジ引きを引かせてもらう、これも恒例。
景品は年々ショボくなっているような気がするが何も言うまい。
今年はソースやらタオルやら入浴剤そんな感じだった。
温泉を出た後は家族でドライブ。

前日よりも天気も良く、能郷白山もバッチリ見えた(真ん中にちょこっと頭出してる山がそれ)。

そしてこれまた恒例の能郷の白山神社にて初詣。
誰も居なくて静か。
これから帰った後は新年会で食って呑んでで平成31年1月1日は終了。
もう随分前のことのようですが、、、