昨日ブログに載せた脳内メーカー。
思った以上に反響があった様子で、各御家庭から沢山のアクセスを頂きました。
他人と自分の結果を見比べてみて、思ってた以上に自分の結果は悪くないと安堵した塾長です。
さて、梅雨時と言えば雨以上に嫌なのが湿気。
空気中に大量の水分が有るだけで、空気その物が重たく感じます。
潤う等と喜んでいるのは、渇いたお母さんだけです。
写真からは解らないでしょうが、塾生は湿気で随分と体力を消耗しています。
実際問題として、同じ事を行っても倍ほど疲れるような気がしますね。
特に塾長は和紙体質なので、湿気が有るだけでヘロヘロなんですよ。
塾生もハードな練習でバテバテ。
いつもの3倍は汗をかいているような気がします。
おーおー 可哀想に・・・・
でも、実は汗をかいている量は同じなんですよ。
空気中の水分が飽和状態に近いので、身体から出た汗が気化しないだけなんですね。
けれど汗が気化しないと、気化熱が奪われないので体温が下がりません。
その為に脳から運動を控える指示が出されて、異常に疲れた気分になるのです。
しかしっ!
こんな事で練習メニューが変わる甘い平成塾では有りません。
なんで疲れた気分なのか。
どうして汗が引かないのか。
理由が解っているので、ここぞとばかりに体力向上を目指します。
全員がバテバテと感じているのに、情容赦無いベーランの練習へと移りました。
全員が歯を喰いしばってダッシュ開始。
もうそろそろ休みたいと思った時に、きつい練習を行うと朦朧となりますが、間違い無く体力は増強します。
それで無くとも、平成塾のベーラン練習は真冬でも汗びっしょりになる厳しい練習。
塾生達は最初のダッシュで、誰も無駄口が利けなくなりました。
ユウタのスタートダッシュも綺麗なフォームになって来ましたね。
写真だとこんなお気楽なコメントが出来ますが、やっている塾生は必死の形相。
汗だか涙か解らない状態です。
今年の守備の要、子旦那はここでも周りの塾生を引っ張ります。
本塁から一塁までは、ほとんどの塾生が無呼吸状態。
一塁までダッシュで到達するか、途中で倒れるかのような真剣勝負。
炎天下、誰一人として手を抜きません。
指導陣も塾生も灼熱の太陽と、猛烈な湿気の中で果敢に練習に挑みます。
木陰で涼しげなお母さん達を横目で見ながら・・・・
♪走る~ 走る~ 俺達~ぃ
思った以上に反響があった様子で、各御家庭から沢山のアクセスを頂きました。
他人と自分の結果を見比べてみて、思ってた以上に自分の結果は悪くないと安堵した塾長です。
さて、梅雨時と言えば雨以上に嫌なのが湿気。
空気中に大量の水分が有るだけで、空気その物が重たく感じます。
潤う等と喜んでいるのは、渇いたお母さんだけです。
写真からは解らないでしょうが、塾生は湿気で随分と体力を消耗しています。
実際問題として、同じ事を行っても倍ほど疲れるような気がしますね。
特に塾長は和紙体質なので、湿気が有るだけでヘロヘロなんですよ。
塾生もハードな練習でバテバテ。
いつもの3倍は汗をかいているような気がします。
おーおー 可哀想に・・・・
でも、実は汗をかいている量は同じなんですよ。
空気中の水分が飽和状態に近いので、身体から出た汗が気化しないだけなんですね。
けれど汗が気化しないと、気化熱が奪われないので体温が下がりません。
その為に脳から運動を控える指示が出されて、異常に疲れた気分になるのです。
しかしっ!
こんな事で練習メニューが変わる甘い平成塾では有りません。
なんで疲れた気分なのか。
どうして汗が引かないのか。
理由が解っているので、ここぞとばかりに体力向上を目指します。
全員がバテバテと感じているのに、情容赦無いベーランの練習へと移りました。
全員が歯を喰いしばってダッシュ開始。
もうそろそろ休みたいと思った時に、きつい練習を行うと朦朧となりますが、間違い無く体力は増強します。
それで無くとも、平成塾のベーラン練習は真冬でも汗びっしょりになる厳しい練習。
塾生達は最初のダッシュで、誰も無駄口が利けなくなりました。
ユウタのスタートダッシュも綺麗なフォームになって来ましたね。
写真だとこんなお気楽なコメントが出来ますが、やっている塾生は必死の形相。
汗だか涙か解らない状態です。
今年の守備の要、子旦那はここでも周りの塾生を引っ張ります。
本塁から一塁までは、ほとんどの塾生が無呼吸状態。
一塁までダッシュで到達するか、途中で倒れるかのような真剣勝負。
炎天下、誰一人として手を抜きません。
指導陣も塾生も灼熱の太陽と、猛烈な湿気の中で果敢に練習に挑みます。
木陰で涼しげなお母さん達を横目で見ながら・・・・
♪走る~ 走る~ 俺達~ぃ