忘年会の申込みも随分と増えて、今年も例年通り大騒ぎとなりそうな雰囲気になって参りました。
まだ申込みを完了していない父兄は、お早めにお申込み下さい。
間も無く締め切りますよ~♪
さて、頭から湯気が出るほど身体を温めた塾生達。
開始から1時間近く経過して、ようやくボールを持つ事ができます。
各クラス毎に分かれてのキャッチボール。
開始早々に暴投して座り込んでいる奴がいますね・・・
いきなりかいっ
キャッチボールとは、お互いに向かい合って行うものなのですが。
何故かこのクラスは、相手に背を向けて走る事が多いのです。
別に塾長から逃げている訳ではございません。
まあ、いつもの光景なのですね。
ほんのちょっと直してやるだけで、暴投も少なくなるのですが・・・
いかんせん、暴投が来ると身体で止められないのがこのクラスの特長。
捕るよりも逃げる方が先なのでございます。
2年目も後半に突入すると、随分と余裕が出て来たマサト。
立ち姿に雰囲気を感じさせますね。
まあ、ボールが来るまでの短い時間なのですが・・・
6年生ともなると、かなり余裕を持ってキャッチボールを行います。
余裕が有ると言うだけで、下手に変わりは無いのですが。
何で余裕が有るのかは解りません。
小さな身体に小さな変化。
だんだんと投げるフォームが様になって来たマイクロキャプテン。
軸足にきっちりと体重が乗るようになって来ましたね。
これで体重移動ができるようになったら、速い球を投げられるようになりますよ。
ボールを待つコウタ。
待っている姿が野球選手っぽくなって来ました。
さりげなくグローブに自分の癖を付けていますね。
これはグローブの正しい場所で、きっちり捕ろうとする気持の現われなんですよ。
高校野球やプロ野球の選手も行うしぐさのひとつです。
何か用か?
立っているだけで不思議と目立つジェッター。
この存在感を親にも分けてあげたい♪
最近、ボールから逃げなくなったケンゴ。
まだ軸足に体重が乗っていませんが、現在は投球フォームの猛特訓中でございます。
先日のお父さんみたいに、速い球が投げられるようになるまであと少し。
こちらも余裕が出て来たマノン。
ニコニコしながらキャッチボールをしていますね。
でも、あまり余裕をかましていると危ないのよ・・・
ほらね♪
顔面でボールを受けたタンタン。
さすがはタンタン。
こんな痛そうな場面でも泣きません。
ってか・・・
あまり表情も変わりません。
大丈夫でふ・・・
やればふ・・・
なかなか根性の座った、将来が楽しみな塾生です。
顔面でボールを受けると言う事は、きっちりとボールの正面に入っている証拠なんですね。
野球が上手い選手が、必ず通過する関門みたいなものなのです。
一度ボールを顔で受けた選手は、この後必ず上手になりますよ。
かと言って・・・
みんな無理に顔でボールを受ける必要は無いからね。
できる事ならグローブで捕ってね♪
まだ申込みを完了していない父兄は、お早めにお申込み下さい。
間も無く締め切りますよ~♪
さて、頭から湯気が出るほど身体を温めた塾生達。
開始から1時間近く経過して、ようやくボールを持つ事ができます。
各クラス毎に分かれてのキャッチボール。
開始早々に暴投して座り込んでいる奴がいますね・・・
いきなりかいっ
キャッチボールとは、お互いに向かい合って行うものなのですが。
何故かこのクラスは、相手に背を向けて走る事が多いのです。
別に塾長から逃げている訳ではございません。
まあ、いつもの光景なのですね。
ほんのちょっと直してやるだけで、暴投も少なくなるのですが・・・
いかんせん、暴投が来ると身体で止められないのがこのクラスの特長。
捕るよりも逃げる方が先なのでございます。
2年目も後半に突入すると、随分と余裕が出て来たマサト。
立ち姿に雰囲気を感じさせますね。
まあ、ボールが来るまでの短い時間なのですが・・・
6年生ともなると、かなり余裕を持ってキャッチボールを行います。
余裕が有ると言うだけで、下手に変わりは無いのですが。
何で余裕が有るのかは解りません。
小さな身体に小さな変化。
だんだんと投げるフォームが様になって来たマイクロキャプテン。
軸足にきっちりと体重が乗るようになって来ましたね。
これで体重移動ができるようになったら、速い球を投げられるようになりますよ。
ボールを待つコウタ。
待っている姿が野球選手っぽくなって来ました。
さりげなくグローブに自分の癖を付けていますね。
これはグローブの正しい場所で、きっちり捕ろうとする気持の現われなんですよ。
高校野球やプロ野球の選手も行うしぐさのひとつです。
何か用か?
立っているだけで不思議と目立つジェッター。
この存在感を親にも分けてあげたい♪
最近、ボールから逃げなくなったケンゴ。
まだ軸足に体重が乗っていませんが、現在は投球フォームの猛特訓中でございます。
先日のお父さんみたいに、速い球が投げられるようになるまであと少し。
こちらも余裕が出て来たマノン。
ニコニコしながらキャッチボールをしていますね。
でも、あまり余裕をかましていると危ないのよ・・・
ほらね♪
顔面でボールを受けたタンタン。
さすがはタンタン。
こんな痛そうな場面でも泣きません。
ってか・・・
あまり表情も変わりません。
大丈夫でふ・・・
やればふ・・・
なかなか根性の座った、将来が楽しみな塾生です。
顔面でボールを受けると言う事は、きっちりとボールの正面に入っている証拠なんですね。
野球が上手い選手が、必ず通過する関門みたいなものなのです。
一度ボールを顔で受けた選手は、この後必ず上手になりますよ。
かと言って・・・
みんな無理に顔でボールを受ける必要は無いからね。
できる事ならグローブで捕ってね♪