塾生を長い間見ていると「どうしてこいつらはこんなに下手なんだろう」等と思ってしまうのですが、たまに新しく入って来た塾生と比べてみて「あ、それでも多少は上手くなってるのね」なんて感じたりします。
多少ね。
多少。

キャプテンタカのキャッチボール。
随分と身体全体を使えるようになりました。
タカが1年生で入って来た頃には、どこから手を着ければ良いのか解らない塾生でしたからねぇ。
随分と成長したものでございます。

その隣で懸命なキャッチボールをするチュートン。
おおっ
ちゃんと形になってるじゃないの♪
随分と手足が短いので、よおく見ないと形が解らないけど。
少なくともお兄ちゃん達が入部したての頃は、こんなフォームで投げられませんでしたよ。

更にその隣ではタンタン。
なんか、チュートンを見た後にタンタンを見ると随分と立派に見えるな。
今までは大丈夫か?って感じの方が強かったけど、いつの間にか立派な先輩になっていますねぇ。

更にその隣ではユウタ。
もはや貫禄さえ感じますね。
あの下手くそで手が付けられなかったユウタが、随分と立派な野球選手になったものです。

こちらは、まだ貫禄までは行かないユースケ。
投げる際に体重が後ろに残っているからかしらん?
不思議と貫禄を感じさせないユースケ。
平成塾、華の5年生組の一人なんですけどねぇ。

貫禄なら任せておけ。
確かにチュウ太は貫禄がございます。
身体の大きさもさる事ながら、平成塾のエースとして君臨してますからね。
恐らく多くの塾生達が目標にしている事でしょう。

その隣では、まだまだ貫禄には程遠いジェッター。
チュウ太と同じ距離を投げるべく、果敢に立ち向かって行きます。
球もどんどん速くなって来てますね。
投げる際に後ろに倒れる癖が直ったので、球の回転も随分と良くなりました。

誰か忘れちゃいませんか?
最上級生のローリー。
わーお。
綺麗に胸を張った見事なスローイングです。
緑に映える白いTシャツが眩しく感じますよ。
なかなか上手くならないと思っていた平成塾。
チュートンのお陰で指導陣も塾生達も随分と刺激を受けた様子です。
多少ね。
多少。

キャプテンタカのキャッチボール。
随分と身体全体を使えるようになりました。
タカが1年生で入って来た頃には、どこから手を着ければ良いのか解らない塾生でしたからねぇ。
随分と成長したものでございます。

その隣で懸命なキャッチボールをするチュートン。
おおっ
ちゃんと形になってるじゃないの♪
随分と手足が短いので、よおく見ないと形が解らないけど。
少なくともお兄ちゃん達が入部したての頃は、こんなフォームで投げられませんでしたよ。

更にその隣ではタンタン。
なんか、チュートンを見た後にタンタンを見ると随分と立派に見えるな。
今までは大丈夫か?って感じの方が強かったけど、いつの間にか立派な先輩になっていますねぇ。

更にその隣ではユウタ。
もはや貫禄さえ感じますね。
あの下手くそで手が付けられなかったユウタが、随分と立派な野球選手になったものです。

こちらは、まだ貫禄までは行かないユースケ。
投げる際に体重が後ろに残っているからかしらん?
不思議と貫禄を感じさせないユースケ。
平成塾、華の5年生組の一人なんですけどねぇ。

貫禄なら任せておけ。
確かにチュウ太は貫禄がございます。
身体の大きさもさる事ながら、平成塾のエースとして君臨してますからね。
恐らく多くの塾生達が目標にしている事でしょう。

その隣では、まだまだ貫禄には程遠いジェッター。
チュウ太と同じ距離を投げるべく、果敢に立ち向かって行きます。
球もどんどん速くなって来てますね。
投げる際に後ろに倒れる癖が直ったので、球の回転も随分と良くなりました。

誰か忘れちゃいませんか?
最上級生のローリー。
わーお。
綺麗に胸を張った見事なスローイングです。
緑に映える白いTシャツが眩しく感じますよ。
なかなか上手くならないと思っていた平成塾。
チュートンのお陰で指導陣も塾生達も随分と刺激を受けた様子です。