インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

2010血と汗と涙の合宿 その5

2010年09月23日 | 歴史

今年の合宿、とっても残念な事に塾長カメラに入浴シーンが収められておりません。
理由は2つ。
ひとつ目は、他の団体と入浴時間が重なってしまったから。
こりゃ、写真をパチパチ撮る訳にはいかんわね。
ふたつ目の理由は、塾長がのんびり湯船に浸かっていたから。
はい、大股開きで「どやっ」って感じでくつろいでおりました。

そんな訳でディレクターズカメラに期待して下さい。
きっと沢山の粗品と、数少ない一等賞が写っていると思われます。

なので、いきなり夕食のシーンに飛ばせて頂きます。


たっぷりと運動して、お風呂で汗を流した後の夕食。

大勢で食べると、また味も変わって感じます。
って言うか、ちょっと変わった味なのかな?
持ち込んだ補助食品大活躍です。


それにしても、相変わらず正しい配膳ができない塾生達。

お茶碗とお椀の位置くらい、正しい場所を覚えてよ。
自衛隊とチュートンの配膳と来た日にゃ・・・   カルタか?


誰一人として正しい配膳ができておりません。

う・・・ な、情け無い・・・
大人になって恥をかくから、今の内に正しい配膳を覚えるんですよ。
と、誰とは申しませんが、ある指導者の配膳を正しく並べ替えてあげた所。
あかん、これ食べ辛いですわ。
・・・・・・・・・・(-"- )


晩御飯の後は、恒例の肝試し。

出発前の塾生達は、滅茶苦茶顔が引きつってます。
誰一人として笑ってませんね。


で・・・
残念乍ら、肝試しの写真も塾長カメラに収まっておりません。
理由はカメラマンが脅かし役に徹底していたからでございます。
ここもディレクターズカメラに期待してね♪

因みに、レディースだけは3人1組で行かせてあげましたが。
大泣きする上級生二人を、一番年下のモモが励ましながら帰って来ました。
他には、ミニアサは泣き声も大物だと言う事がよく解りました。

年々レベルアップする肝試し。
指導陣の皆様、本当にお疲れ様でした。

---------------


で、夜も更けて塾生達はお休みタイム。
指導陣は反省会と相成りました。

その指導陣の反省会に卒部生の中1三人組が参加して、とっても楽しい話で盛り上がったのですが、ちょっとここでは書く事ができず割愛させて頂きます。
次回、タカに会ったら「クラリネットが好きなんですって?」と聞いてあげて下さい。




翌朝、6時過ぎには宿舎前に集合。

恒例の自発的な朝の掃除を行います。
前の晩にゴミなんか落としていないか、掃除をしながら朝の散歩を兼ねていますよ。


その集合に遅れると、卒部生と言えどもこうなります。

起きて5分で激しい運動をするアチャモ。


まずは昨晩の肝試しのコースから。

明るいと気持ちが良いコースなんだけどね。
朝の空気が一段と美味しく感じます。


肝試しの時は、メインストリートとなった付近。

ここをなかなか通過できない塾生が大勢おりました。
なんで昨晩はあんなに怖かったんだろう。


自分達が出したゴミ以外も綺麗に掃除します。

1箇所で一人がひとつのゴミを拾うだけで、一度に40以上のゴミが集まりますよ。


まだ朝もやが残るグラウンドへ移動します。

昨晩は花火ができなかったので、この日は草むしり。
練習の時に邪魔になりそうな草を除去しますよ。
なんか、ルーキーズの1シーンみたいですね。


塾生達の目を覚ますには、ちょうど良い運動かしら?

沢山動いて、いっぱいお腹を空かしてね。


日頃は起きた直後に運動なんてしませんからねぇ。

段々と胃腸も目覚めて、お腹が空いて来ました。


お腹が空くと同時に、動きが悪くなる塾生達。

作業している振りが上手い平成塾レディース。
お腹が空いたら動きません。


こちらも電池切れの塾生達。

よしよし。
みんなお腹が空いたところで、ガッツリと朝御飯を食べに行くぞ~っ!


いただきま~す♪ の掛け声で、もの凄い勢いで食べ始める塾生達。

補助食品の助けもあってか、2膳3膳は当たり前。
みんなお茶碗とお椀を持って、何度も何度も並びます。
お陰で、用意された御飯を全て食べ尽くしてしまいました。

塾長~
お代わりの御飯がありませ~ん (T_T)


ううむ・・・
ちょっとお腹を空かし過ぎたかしら?
策士、策に溺れる・・・