インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

御報告

2011年08月23日 | 歴史

平成塾にはポワワンと言う卒部生がおりますが。
最近、この界隈でポワワンそっくりの小学生がいる事が判りました。
なんだろう?
どこにでもいるようなタイプでは無いと思うんだけど・・・



さて、例によってのんびりと準備を進める主将と副将。

駅のホームで会話する、やる気の無いサラリーマンみたいね。
ああ、会社に行きたくないなぁって感じ?


そこへ登場した名取コーチ。

すぐに駆け寄って挨拶する塾生達。
お久し振りでございます。

この名取コーチにはお世話になった塾生も多いんじゃない?
特に下手な塾生達は、随分と手取り足取り教えて貰ったと思うよ。


名取コーチが現われてから、急にキビキビと動き出す塾生達。

みんな成長した姿を見せようと、ちょっと意識してるかな?


さあ、声を揃えて練習開始。

この日は中川小の5年生達がキャンプでお休み。
それでも、グランド中に掛け声が響きます。


前回の練習と比べると、この日は随分と涼しいのですが。

それでも油断する事無く、まずは給水を行います。
全員200cc補給するんだよ~


ストレッチが終わってキャッチボール開始。

果たして名取コーチに教わった事が出来るようになっているでしょうか?


男子3日会わざれば刮目して見よ。

成長の後が分かるかな?


明らかに変わったソルト。

以前はスパイクを履いていませんでしたからね。


グローブを畳めるようになったイブキ。

左手を畳む事によって、投球時に身体の軸がぶれなくなりました。


最も成長したのはこの辺りかしらん?

きっちりと肘が使えるようになったシリュウ。
腕も強く振れるようになって来ましたよ。


ほんの少し、ほんのちょびっとだけ腰の開きが直ったタンタン。

この写真だと分かり辛いのですが、ほんの少しだけ爪先が真っ直ぐ前を向くようになりました。


以上、名取コーチに報告を兼ねた塾生達の投球フォーム。
果たして名取コーチは満足頂けたのでしょうか?