さあ、駆けっこ倶楽部2014もいよいよ大詰め。
今週末が最後の練習になります。
いよいよ来週は運動会本番。
塾生達の運命や如何に。
この日も早くから大勢が集まって来ました。
天気が良いので、青い空に木の緑が映えるね。
短い期間でしたが、塾生達は随分と頑張りましたよ。
同じ距離で何度か計測しましたが、最も速くなった塾生で1.5秒、平均しても1秒前後のタイムを縮める事に成功しています。
走った直線距離は約40m弱。
40mで1.5秒を縮めるのって驚異的ですね。
その最も効果を得た練習がこちら。
正しい腕の振り方を教えます。
単純な動作ですが、子供達が最も出来なくて、タイムに直結する動きなんですよ。
続いて塾生達が思い切り汗をかく腿上げ。
疲れて来ても、腕を振ると不思議と腿が上がります。
腿上げでバッテバテになりますが、物の1分でこの通り。
これこそ日頃の努力の成果ですね。
続いて、英語でジャンプ。
しゃがんで、飛んでを20回繰り返します。
これを続けて3セット。
英語も覚えて、足を鍛えて、見ている人達を喜ばせて♪
そして、こちらがルンルンスキップ♪
笑顔でスキップ^^
みんな楽しそう♪
いよいよ練習本番。
まずは40mダッシュ。
ここでは各自のフォームの細かい所を修正して行きます。
見て下さい、この綺麗なフォームとスピード感。
フォームを整えるだけで、無駄な動きが無くなり効率的にスピードが上がります。
フォームが整った塾生は、走る時に頭が揺れ無くなりますね。
腰の高さも一定で、滑るように前に走りますよ。
最後はコーナーの走り方。
コーナーを制する者は徒競争を制するのじゃ。
実際、コーナーを抜けた所で勝負が決まるなんて事もよくあるのです。
レンオンのストライドが大きくなりました。
加速が付いた時のレンオンはやたら速くなりましたよ。
運動会がとっても楽しみです。
最後は参加した塾生みんなで記念写真。
いよいよ明日が最終日。
明日はスタートダッシュと、レース直前のストレッチを教えておしまい。
遠いところから、子供の付き合いで通って来たお母さん達はお疲れ様でした。
明日は駆けっこ倶楽部が終わった時点で、打ち上げを行います。
みんな飲み物と食べ物を持ちあってね♪
午前中から公園で飲んじゃいますよ。
さて、いよいよ来週に迫った塾生達の運動会。
しかしながら、未だに塾生の手元には東加平小のプログラムしか届いておりません。
他の小学校の皆さん、塾長にプログラムを送って下さい。