インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

スプラッシュ

2011年08月07日 | 歴史

昨日は軽い熱中症にかかった塾長です。
油断大敵ですね。

ここの所、涼しい日が続いていたので、せっかく暑さに慣れた身体がリセットされたみたいです。
塾生の健康管理には気を遣っていたのですが、どうも自分の事は後回しになりますねぇ。

そうそう。
熱中症と言えば、昨日は隣の小学校で練習していた児童が熱中症で倒れて、救急車で搬送されたと聞きました。
甘く見てると取り返しのつかない事になりますからね。
もう一度みんな気を引き締めて頑張りましょう。


この日は時間ギリギリまでサッカーの練習試合が行われておりました。

この後、サッカーチームは学校のプールで遊んでいたんだけど。
学校のプールって貸し出ししてくれるのかしらん?
とっても羨ましい光景でした。


まだ校庭が使えない内から、道具を運んで準備する塾生達。

果たして、持っている道具を本当に手分けして運ぶ必要があるのかは不明。
これ、一人で足りるんじゃないのか?


グラウンドが空くや否や準備を開始。

お。
珍しくラインが真っ直ぐですよ。
これを引いているのはだあれ?


なんとリョウヘでした。

途中、ちょっと褒められた部分だけ、少し曲がっちゃいました。
それでも塾生の中ではナンバー1の技術じゃない?


さあ恒例の水撒き。

焼け石に水のような気もしますが、グラウンドの温度は2~3度下がります。
まあ、それでもこの日差しだと、温度が下がっているのも5分程度なんですけどね。


で、水を撒くと寄って来る塾生達。

最初は遠巻きに、後はだんだん近寄って来ます。


至近距離からの放水。

一瞬にして全身ずぶ濡れ。
熱中症対策としては、最も原始的ですが最も効果のある方法です。


ラインを引いている最中でも容赦しません。

塾生達もだんだん濡らされる事に慣れて来たみたいです。


子供達の事だけを考えて行動する優しい塾長。

イブキはもうちょっと濡らした方がいいかな?


さあ練習開始。

時間ぴったりに全員整列。


いつも通りのランニングですが。

行く手に何やら怪しい光景が。
ディズニーランドのアトラクションみたいね。


結果は予想通り。

一気に列が乱れる塾生達。


アップとは思えない猛スピードで駆け抜けます。

実はこの直後、カメラマンのMr.マヨネーズも餌食になりました。
指導陣の健康にも気を遣う優しい塾長。


まだまだ濡れていない奴はいないか?

一通り、全員を濡らします。


この日は珍しく乾いていたサラドレ。

何か今日は濡れたく無い気分だとか。


そうは行かないのじゃ。

ホースが届かないと油断してると・・・


あっと言う間に、こんな目に遭います。

まあ、熱中症になるより良いよね。

練習開始直後、暑さ対策は万全の平成塾なのでした。


塾生の表情

2011年08月06日 | 歴史

いよいよ今日から夏の甲子園大会が始まりました。
開会式で選手の入場行進を見ているだけで泣ける塾長です。
全選手が列線に並んで、一斉に行進する所で毎年泣いておりまふ・・・

さて、平成塾では毎回の練習時にカメラを持ち込んで、塾生達の練習風景を撮影しています。
毎回カメラを担当してくれているのがMr.マヨネーズとイチゴミルク。
2人とも塾生達の指導に当たりながらの撮影ですから、本当に大変だと思います。
けれども、その2人のお陰で塾生達の父兄や遠くにいる親戚まで、みんな塾生達の表情や成長を見る事が出来るんですね。
毎回本当にご苦労様です。

そんな平成塾の写真班ですが。
段々と写真の技術も向上して来たのか、傑作とも呼べる写真が増えて来ました。
特に塾生達が見せる一瞬の表情を捉えた写真は、まるでプロのカメラマンが撮影したみたいです。


アップの時の表情。

集中している奴と、適当な奴が丸解りですね。


ウェイティング。

全員がボールに集中しています。


投げ込みを行うカジツ。

自分が投げたボールの軌道を追う瞬間の表情。


全力投球。

この顔は、思った通りの場所にボールが行ったね。


ったくもう・・・

どこへ投げてるんだよ と顔が言ってます。


キーン。

全力でのアラレちゃんダッシュ。


うふっ

たまらない表情をしますねぇ。


ブロマイド?

ソウシはイケメンですねぇ。


どんな時も笑顔。

チュートンは常に余裕があります。


もういっちょ来い。

男を感じさせるペッパー。


ストライク?

おまけです。


最後の1枚は置いといて、塾生達の表情がたまりませんね。
記念写真等では決して捉える事のできない一瞬の輝きでした。


明日は平成塾

2011年08月05日 | 歴史

また暑さが戻って来ましたね。
塾生達は今夜たっぷりと睡眠を摂って、明日は3リットル程度の水分を持って来るようにね。


さて、先日の平成塾。
塾生達の真剣な表情を特集してみました。



























どれもこれも素敵でしょ?
真剣に取り組む塾生達の気持ちが伝わって来ますね♪




シフトの変更

2011年08月03日 | 業務連絡

今日も貫徹の塾長です。
(早起きって訳じゃ無いのよ・・・)

平成塾にいると塾生達のプレーは決して上手く見えないどころか、どうすればあんなに下手になれるんだろうと思ってしまうのですが。
先日、子供達のソフトボール大会を見て、下手なのは決して塾生だけでは無いと言う事がよく解りました。
むしろ塾生達は他の子供達と比べると、上手い部類に入るのね。
それでも下手な事に変わりは無いけど。


さて、段々とかなり下手な塾生達も力を付けて来たので、一部ポジションの変更を行います。

リョウヘイ ファースト から サードへ
ウナ サード から ファーストへ
シリュウ 外野 から ファーストへ
タクミ 外野 から セカンドへ

上に発表された塾生達は、次からのノックの際に指定されたポジションで受けて下さい。



尚、そろそろ血と汗と涙の合宿準備に入ります。
次回の練習時に血と汗と涙の合宿案内を配布しますので、その次の練習時に申込み書類と合宿費用をお納め下さい。

8月の練習予定は以下の通りです。

8月6日(土) 1時~6時 辰沼小
8月20日(土) 1時~6時 辰沼小
8月21日(日) 8時~1時 足立東高

以上、業務連絡でした。