渡島大野駅発行 普通入場券

昭和59年5月に函館本線渡島大野(現・新函館北斗)駅で発行された普通入場券です。


   


白色無地紋のB型大人・小児用券で、札幌印刷場で調製されたものです。


渡島大野駅は明治35年に函館本線の前身である北海道鉄道が開通した際、本郷駅という一般駅として開業しています。その後国有化を経て、昭和17年に渡島大野駅に改称され、昭和61年には国鉄合理化の煽りを受けて簡易委託による無人化をされてしまいました。

国鉄民営化によってJR北海道の駅に移管された後、移管後の平成4年には簡易委託さえも廃止され、完全な無人駅となってしまいます。
完全無人化以後も利用客はどんどん減り、1日平均60名程度の利用しかない駅として営業していましたが、平成10年になると同駅を北海道新幹線の新函館駅(仮称)とする話が持ち上がり、新幹線構想で湧き上がるようになります。しかし、1日あたりの利用客数は伸びることなく推移していったようです。


本年3月、北海道新幹線が開通すると、北海道の玄関駅として生まれ変わり新函館北斗駅に改称されています。
駅名の由来は、北海道の玄関口である函館にある新幹線駅ながら、所在地が北斗市にあることからこのような駅名になったとのことで、「北斗駅」ではわかりづらいという理由から「新函館」を付けたという話を聞いたことがあります。


なんと言っても今年の鉄道10大事件の華々しいトップを飾るのは北海道新幹線の開業であったわけですが、その陰で並行在来線として廃止されて第三セクター化された江差線や、新幹線の維持や大きな事故の代償という煽りを受けて12月に廃止された留萌本線留萌~増毛間など、消えて行った路線もありました。JR北海道の経営に関する問題は、来年も大きな社会問題として議論されそうです。


本エントリーで、拙ブログは1,646回目の更新をさせていただくことができました。本年の更新は本日で終了させていただき、新年は正月元旦から更新させていただきます。
内容的には皆様のご満足いただけるものではないかもしれませんが、来年も拙ブログを御贔屓くださいますよう、よろしくお願いいたします。
それでは皆様、来年も良いお年をお迎えくださいませ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )