京都白玉専門店、ことたま を紹介します。トッピングが自由にでき
オリジナルパフェが作れます。その数なんと420万通りの組み合わせがあるらしです。 これで¥750です、わりとリーズナブルです。
京都五条坂にあります。
甘いもの好きには、たまりませんね! <サイダー>
京都白玉専門店、ことたま を紹介します。トッピングが自由にでき
オリジナルパフェが作れます。その数なんと420万通りの組み合わせがあるらしです。 これで¥750です、わりとリーズナブルです。
京都五条坂にあります。
甘いもの好きには、たまりませんね! <サイダー>
今年の初詣は、学問の神様、菅原道真公を祀る北野天満宮へ。
好天に恵まれ、多くの受験生が参拝し。合格を祈願しておりました。
境内の絵馬所では、2日から習字の上達を祈願する恒例の「天満書」が行われ、
大勢の親子が、用意された用紙に各自が持参した筆を手に、正月らしい言葉を 神前で認め奉納しておりました。
4日まで約2000点の作品が奉納され、 後日、同社で展示されます。
梅をこよなく愛した道真公に因み、招福の梅の枝、「思いのまま」が授与されます。
この「思いのまま」は、境内の神域で育った梅の枝に短冊と玄米が入った「ひょうたん」が ついており、
中の玄米を御飯に炊き込んでいただくと、厄除け、無病息災であると言われております。
この枝を一輪挿しに行けておきますと、やがて梅の花が咲きます。
京都好き男
京都・二条城の南側
徒歩で行ける神泉苑(しんせんえん)です。
市バス15系統 神泉苑前下車
清泉の湧く平安京の禁苑でしたが二条城建設の際に規模が縮小され、
現在は1/3程になっていますが街中にしては穏やかなところです。
季節を問わずまたどんな日照りの年にも涸れることのない神泉苑の法成池
ここに架かる朱塗りの丸橋が法成橋です。
法成池には竜神(善女竜王)が住むといわれ、
本堂から善女竜王社に渡されたこの橋を、一つの願いごとを念じながら渡り、
善女竜王へ詣ると、その願いは必ず成就するといわれています。
神泉苑で雨乞いの神事をした際、白拍子として招いた静御前が舞った直後に大雨となり、上皇より「日本一」とお褒めの言葉をいただいたといいます。
そのとき義経は美しく舞う静御前を見初めた場所だそうです。
キム姉