京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

思い立ったら行動

2016-01-12 | 日記
1月8日に仕事お休み頂いたので、初詣&京都をお散歩しに行って来ました(^-^)/
最初は良縁、縁切りで有名な安井金比羅宮です( ̄▽ ̄;)



これで俺も良い縁に恵まれるかなΣ(゜Д゜)(笑)
あとお祖母ちゃんに病気の縁切りの御守りも買いました!俺、お祖母ちゃん子なんで(笑)
昼時には清水寺近く、お箸屋さんの中に入ると、隠れ喫茶店が有り、ここや!!って思い軽くご飯(о´∀`о)


エビピラフとアイス珈琲、抹茶ぜんざいと軽くではなくなりましたが(笑)美味しかった!(笑)見てわかる通り部屋が区切られていて俺みたいな喫煙者でも入れますよー(^-^)/
清水「カフェ .ド.テラ」というお店です❗探してみてください、もっと奥には、俺個人的には宝の山が有りました!(笑)


満腹になったところで!次は少しマイナーな神社にお参りに出世開運のご利益がある豊国神社!!


出世御守りとおみくじ引きました!なんと、なんと、!「小吉」…なんとも出世の道にはまだまだ遠いらしいです(笑)

と、半日でもけっこう行けるものですね、10時半頃に出発したのかな?(^-^)
空いた時間でも行けますね( ̄▽ ̄;)
以上でお散歩終わりです

「宇治の羊」でした!!

思いっきり吹奏楽な一日!

2016-01-12 | うんちく・小ネタ

日本全国に吹奏楽団に入っている人、又は以前やっていた人の数は、25人に一人と言われています。

      毎日のように鴨川でも練習をする人の姿を見かけます。

毎日の練習のみが本番での実力につながると吹奏楽部員の娘に教えられました。

今回の会場は、森田記念講堂でした。1987年に学園創立40周年を記念して設立された国際会議にも対応するホールです。

800名収容でき本格的な音響設備と舞台装置を備えています。このホールで思いっきり演奏を楽しめました。

<サイダー>