京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

夏越祓ってご存知?

2016-06-03 | 京都案内

夏越祓(なごしのはらえ)は半年間の罪や穢れを祓い清める行事です。
暑い夏を無事に過ごして、残りの半年間の無病息災を祈願します。
6月30日には市内各神社では茅の輪をかざり、夏越祓の行事が行われます。
近くでは平安神宮、下鴨神社、吉田神社、少し離れますが、北野天満宮(茅の輪くぐりは6月25日)、上賀茂神社などでも行われます。



因みに京都では、この茅の輪をくぐって穢れを祓い、水無月を食べ無病息災を祈る習慣があります。

南門


京のさつきの名所~住蓮山安楽寺

2016-06-03 | 京都案内

「哲学の道」はよく知られている散策道です。
その一筋東、山側に入った所に、寺院が並ぶ隠れ道があります。
その中ほどに、ひっそりと建つのが浄土宗住蓮山安楽寺です。





浄土宗開祖法然が二人の弟子で安楽寺開基の「安楽上人」と「住蓮上人」を供養するために創建されました。
ここには両上人と、後鳥羽上皇に女官として仕えた松虫・鈴虫にまつわる悲しい話が伝わっており、「松虫・鈴虫寺」とも呼ばれています。



京都の人には7月25日に行われる鹿ヶ谷かぼちゃ供養で知られていますが、通常は非公開で、桜、躑躅、さつき、紅葉の時期に合わせて公開されます。
次の公開は、今日6/3と明日4日です。
本堂、書院、庭園が拝観でき、本堂では30分おきに約10分間、ご住職のお寺の由来や仏像についての話を聞くことができます。









建物の一角にはお寺には珍しいサロン風の場所があり、寛げます。

京都好き男