京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

時代祭中止

2017-10-21 | 京都案内

明日に予定されておりました時代祭は台風接近の予報が出ているために全面中止となりました。
全面中止は29年ぶり、天候による中止は初とか。
当館のある銅駝学区でも当番に当たって準備を重ねてこられたようですが残念です。
来年はより盛大に行われることを期待しましょう。



ブログ班


京都幕末維新を歩こう!№5~京都の坂本龍馬のゆかりの地~

2017-10-21 | 京都案内

今回は坂本龍馬ファンにはたまらない、京都と坂本龍馬の深いつながりの幕末スポットを訪ねました。

◎酢屋(坂本龍馬寓居址)

 

河原町三条下る一筋目東(通称・竜馬通)
享保6年の創業より290年余り続く材木商で今も木工品の製造・販売を行っています。
幕末、坂本龍馬を始めとする多くの海援隊士をかくまった海援隊本部があった所。
2階は竜馬と酢屋の歴史を紹介する「ギャラリー竜馬」があります。

◎近江屋跡

 

河原町蛸薬師にあった近江屋。1867年龍馬と中岡慎太郎暗殺の舞台。
回転寿司屋の前に石碑が建ちます。

◎土佐稲荷(岬神社)

 

近江屋から東へ約3分の所にあるのが、龍馬や慎太郎が時々参拝した「土佐稲荷神社」。
狭い境内に小さな銅像(高知・桂浜の龍馬像レプリカ)があります。

◎土佐藩邸跡
さらに東に行き、高瀬川沿いに建つ旧立誠小学校跡に石碑が建ちます。



◎坂本龍馬と中岡慎太郎像
八坂神社の奥に広がる円山公園には、二人の銅像があります。
その表情には日本の将来を見つめる強い思いが溢れているようです。



◎京都霊山護国神社、幕末ミュージアム霊山歴史館

 

 

円山公園から南へ、ねねの道を抜けると通称・維新の道へ出ます。
ここを左へ折れ登って行くと京都霊山護国神社と霊山歴史館があります。
京都霊山護国神社は幕末動乱期に活躍した志士たちを祀るために創建された招魂社。
東山中腹には京の街を見守るように龍馬と慎太郎の墓所と銅像があります。  



護国神社の向かいには全国唯一の幕末明治維新専門の博物館、霊山歴史館があり、特に龍馬関係の貴重な品が展示されています。
龍馬ファンには必見です!

◎龍馬とお龍

 

東山三条から東、白川橋を過ぎると、龍馬とお龍の結婚式場跡の碑がありますが、千本三条近くの武信稲荷神社には神木、樹齢850年のエノキがあります。
龍馬とお龍が訪れたと言われ、龍馬が愛の伝言を刻んだと伝えられます。
縁の木とも呼ばれ縁結ぶのご利益があるとか。

京都好き男 細木