こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

誠に勝手ながら

2006-12-23 20:53:24 | 直売情報
いよいよ今年もあと1週間となりました。

今年は沢山の方々に遠方から「直売」にいらしていただきました。
ほぼ毎週おいでいただくようになった”常連さん”からホームページやブログを見ていらした方まで、
いらしたきっかけはさまざま。

でも、沢山の方と楽しいお話しをすることができてとても良かったと思います。
感想あり、質問あり、食べ方の説明あり、と話題はさまざまでしたが、
直接お客様と接することで、やり甲斐というか
とにかく「良いものをつくる」という気持ちがますます強くなったことは
間違えありません。

年内は、勝手ながら先週を最終とさせて頂きたいと思います。
また1月から再開します。

来年も多くの方との出会いとふれあいを楽しみにしています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウト栽培、開始!

2006-12-17 17:22:32 | きょうのひと言
先月から試験的に栽培してきたスプラウト。
水耕ではなく、土耕で何とかしたいといろいろ考えてきました。

結論からいくと、土耕でも良いものが作れる(まあ、当たり前だけど・・・)ことが確認できました。

土耕の問題点として、「根に絡まった土が水洗いでは落ちない」ということもわかりました。
一般的なスプラウトは、水耕なので、土の変わりにスポンジやウレタンの樹脂が使われています。
この場合は、土を使っていないので、軸を切り離してしまえばいいのですが、
土耕の場合、軸を切り離すときに土がどうしても付いてしまいます。

いろいろ自分なりに試行を繰り返した結果、
カップに土を入れ、その上に種を播きそのまま育てて販売までしてしまうという、
水耕スプラウトのウレタンを単純に土にすることにしました。

たったこれだけの工夫ですが、これができることで加温をしなくても周年栽培ができるようになります。
季節にさほど左右されずに、1年を通じて同じ品質のスプラウトができます。

種もきょう入荷しました。容器の準備も済みました。
あとは種を播くだけです。1月初旬から販売を開始します。おたのしみに!

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/17の直売情報

2006-12-16 21:37:00 | 直売情報
今年もあと2週間ですね。
日曜日の直売は、明日が年内最終となります。

並べる野菜の種類もだいぶ少なくなって、ちょっと寂しい気もしますが、
あくまでも”うちで採れた野菜”の直売しているので、そこは仕方ないところです。

時間は10:30~売り切れまで。
明日は天気があまり良くないらしいので、雨が降り出す前にいらしてくださいね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべるということ

2006-12-13 23:24:22 | きょうのひと言
あたりまえに3度の食事をしている私。
またほぼ毎日のように、間食というおやつも食べる。

「きょうは何食べたい?」
「別にこれというものがないから、何でもいいよ」

食事のメニューに困ると、きまって妻はこんな問いかけをしてくる。
その度にきまってこんな答え。

スローフード協会の公式ブック「slow」日本版が最近送られてきた。
世界5大陸の食の現状がエッセイのように記されている。

飽食のあまりだろうか、食生活や食習慣が崩れている国、
伝統を現代風にアレンジしながらも独自の食文化を守っている国、
食の安全や健康問題をあまり気にしない国・・・。文化の違いからなのか、さまざまだ。

斜め読みではあるが、ひととおり読んで感じたこと。
いわゆる途上国と思っている国の方が、食文化を大切にしている。
なにも貧困ゆえに食べられないということではない。
食材をムダにせず大切に使い、愛情込めて手作り(あたりまえか?)。

確かに隣の芝は青く見える。のどかで微笑ましくっていいなあ、なんてことは本当は無いのかも知れない。
飽食の時代に育ち今も生きている私にとって、愛情込めて伝統の味を守っている人々がやけに新鮮に映る。


自分の好み、家庭の好み。
好みが偏っていると、やがては偏食になってしまう。
そういえば、嫌いなものを食べないと食べるものがないなんてことほとんど覚えがない。
この年になって、健康を気にするようになり、食べ物に気を使うようになった。
健康のために・・・。
食べるということは本来、生きるための行為である。
健康のための行為ではない。
食べるのは本来、1人でではなくみんな(家族)とのはずである。
食事中にたわいもないその日の出来事などを話したり聞いたり。
こんな行為が家族の絆を強固なものとしたはずだ。

食事中のテレビはダメ!小さいときによくこう言われた。
今になってみると、テレビを見入ってしまうと会話が減って来ることに気づく。

食材を用意して料理をし、みんな(家族)で食べる。
食の原点は、世界のどこでもこんかオーソドックスなことなのかも知れない。

手軽なお総菜や冷凍やレトルト食品。確かに便利だが、確実に手は抜ける。
料理の手抜きが会話を少なくさせ、手間ひまかけることを「面倒」としてしまった。
その結果、何事も手軽にが常識と化してしまった。
大通り(基本)を知らずに、近道(楽なこと)を教わってしまうと、”楽をしている”という感覚が育たない。
やはり基本を知って初めて便利さを体感できる。

たべるということから、いろいろなことへ波及していること。
もしかしたらそれは、”お手軽(手抜き)”かも知れない。

このように考えると、食育とは単に食べることの大切さを教えればよいのではなく、
社会生活の基本を教えることになるのかも知れない。

「たべるということ」奥が深い。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10の直売情報

2006-12-09 22:41:53 | 直売情報
冷たい雨が降っています。
あす日曜日は、雨も止み午後には晴れてくるようです。
さてさて、今回もいつも通りに直売を行います。

目玉は・・・、「ブロッコリーの芽」かな。
ブロッコリーの芽には、「スルフォラファン」という辛み成分が含まれているのですが、
この辛み成分がとんでもない優れもの!!
肝臓の解毒作用を高め、食事などに紛れ込んだ発がん物質を壊すことで、がんの発症率を下げる働きがあるといわれるのだそうです。

今回は試験栽培のため、販売は今回限り。
ニーズがあれば、本格的な生産に入り年明け1月から販売を本格化させようと思っています。

開店は10:30。売り切れ次第、終了とさせて頂きます。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと復活!

2006-12-07 22:16:24 | きょうのひと言
今から思えば、先週の土曜日(2日)あたりから食欲が落ちていました。
翌日曜日は、何となく全身が完全に冷え切ったような感じ。
寒いから仕方ないか・・・なんて思っていたものの、何となく熱を測ってみたら
あら、大変。38.5℃もある。
どおりで身体がだるいわけだよ。こんだけ熱が出てりゃ。

翌月曜、朝からだるさが抜けず医者へ行った以外は布団の中。
翌火曜日は、丸一日布団の中。

そしてきょう、目覚めは最高!からだも軽い!!
喜んで仕事に出たものの、徐々に失速。
きのうまでとほぼ同じ状態で、夕方を迎える。

でもここからが違う。食欲がある。夕飯を食べる食べる。
そしたら、けだるさがなくなった。

食欲があるときは、とにかく食べること。そして暖かくして速く寝る。
風邪の予防(治療)には、これが一番。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう・・・

2006-12-02 21:24:00 | きょうのひと言
とうとう買ってしまいました。

遠近両用メガネ。

近くのものがかすんで見え、正直イライラしていました。

確かによく見える。しかし・・・

見え方に少し違和感がある。

何となく、周囲がゆがんで見える。

「これはある程度なれなんですよ」って言われたけれど、

本当になれるのだろうか?

メガネのフレームも一緒に変えたので、そのための違和感も少しはあると思う。

ただ、クリアーに見える。見ていてイライラしない。

よく見える!

当たり前のことが戻ってきた。

見えることに対する有り難さ。すっかり忘れていただけに、こんなに落ち着くものかとあらためて感激。

皆さんも、目を大切に。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3の直売情報

2006-12-02 21:08:05 | 直売情報
ついに師走に突入してしまいました。
寒さが日増しに厳しくなってきたと感じているのは私だけでしょうか?

さて明日の直売は、10:30~13:30で実施です。

明日の初登場は、「スプラウト:ブロッコリーの芽」。
水耕ではなく、しっかり土で育てました。
あと、「山東菜」も出す予定です。山東菜は、白菜よりも漬け物にすると甘みがあり、
一度山東菜の漬け物を食べてしまうと、白菜漬けは食べたくなくなちゃいます。

今年は暖冬の影響なのか、葉もの野菜の成長が全体的に早くなっています。
漬け物を考えている方は、早めに漬けてしまった方がいいかも知れません。
だって、山東菜や白菜の”旬”が今月半ばくらいまでなので、それを過ぎると
数が減るか、出来すぎのでっかいのしかないかも知れません。
いろいろ選べるし比較的値段も手頃な今が漬け物用野菜の”買い”の時期です。

明日は午後から留守をします。短い時間ですが、ぜひいらしてくださいね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする