台風17号の接近が気になるあす。
いま現在(18:45)の予報では、雨の降り出しは夕方4時過ぎ頃になるようです。
さてあす(30日)のげんきの市場への出荷は、
島オクラ・ブルーベリー・すだち・鷹の爪・バジル・ゴーヤー・ピーマン・
ししとう・小茄子・パープルスイートロード です。
すだちには様々な栄養がギュッと詰まっています。
すだちと同じ「香酸柑橘」と呼ばれるレモンと比較すると、
可食部100gあたり、カルシウム約2.5倍、カリウム約2.5倍、
さらにレモンには含まれないビタミンAがたっぷり含まれています。
果肉にはビタミンCが豊富で「リモネン」という成分が醸し出す香味は、
心気を整える効果があるとされています。
使い方は、
冷奴、焼き魚(秋刀魚や鮎など焼いた魚に香りづけ)、マツタケ、
てんぷら(スダチの酢がさっぱりと油味を抑える)、鍋(つけ汁にギュッと絞れば、一味変わる) や
おろし金で下ろしたり、包丁で細かく刻んで、茶碗蒸しやお吸い物、そうめんの薬味にも使えます。
また薄い輪切りにして、紅茶やお酒に浮かべたり、カクテルや、チューハイ、シャーベットなどにも合います。
ゴーヤーは、いま最後のピークを迎えています。
気温が徐々に下がってきているので、まもなく終了となると思います。
今回も、小ぶりのものをあえて「2本入り」で調製しました。
まだまだゴーヤーが苦手という方がいらっしゃいますので、
少量を使いきりで使っていただきたいとの思いからこうしています。
なすの勢いが戻ってきました。
傷のついているものが多いのですが、
食べていただくうえで問題はありません。
今回は、小茄子です。少量ですが、今後徐々に増えてきます。
また
ブルーベリーは、一応今回を最終回とします。
パープルスイートロード(紫いも)は先週売り切れとなり、ご迷惑をおかけしました。
今回は出荷量を増やします。
なおきょう収穫をしましたので、購入後は袋から出して表面を乾燥させて下さい。
そうすることで熟成されて一層美味しく召し上がることが出来ます。
あすもどうぞよろしくお願いします。
<越谷市相模町>の空間線量・9/29
栽培品目:ししとう・バジル・ゴーヤー・
ピーマン・スダチ・鷹の爪・小茄子
測定時刻:09:30~09:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h
<越谷市相模町>の空間線量・9/29
栽培品目:ブルーベリー
測定時刻:14:00~14:15 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h
<越谷市大成町>の空間線量・9/29
栽培品目:島オクラ・パープルスイートロード(紫いも)
測定時刻:14:30~14:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h
使用機器:MKS-05"TERRA-P+" ECOTEST社(ウクライナ)