こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

きょうもありがとうございました。

2012-09-30 17:56:37 | 直売情報
きょうもありがとうございました!
台風の影響を避けるため、
きょうは15:30まででげんきの市場での販売は、
終了させていただきました。

そんな中にあって、
ピーマンとゴーヤーが僅かに残りましたが
それ以外はおかげさまで完売させていただきました。

今夜通過する台風の影響で、次週は作物のよっては収穫量に大きな影響が出ることが予想されます。

自然の中の営みゆえ仕方がないところですが、野菜たちの底力を信じて台風の通過を待つしかありません。

今週もお買い求め下さった皆さま、どうもありがとうございました。
次週もよろしくお願いします!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ(9/30)

2012-09-29 19:11:29 | 直売情報
台風17号の接近が気になるあす。
いま現在(18:45)の予報では、雨の降り出しは夕方4時過ぎ頃になるようです。

さてあす(30日)のげんきの市場への出荷は、
島オクラ・ブルーベリー・すだち・鷹の爪・バジル・ゴーヤー・ピーマン・
ししとう・小茄子・パープルスイートロード です。



すだちには様々な栄養がギュッと詰まっています。
すだちと同じ「香酸柑橘」と呼ばれるレモンと比較すると、
可食部100gあたり、カルシウム約2.5倍、カリウム約2.5倍、
さらにレモンには含まれないビタミンAがたっぷり含まれています。
果肉にはビタミンCが豊富で「リモネン」という成分が醸し出す香味は、
心気を整える効果があるとされています。

使い方は、
冷奴、焼き魚(秋刀魚や鮎など焼いた魚に香りづけ)、マツタケ、
てんぷら(スダチの酢がさっぱりと油味を抑える)、鍋(つけ汁にギュッと絞れば、一味変わる) や
おろし金で下ろしたり、包丁で細かく刻んで、茶碗蒸しやお吸い物、そうめんの薬味にも使えます。
また薄い輪切りにして、紅茶やお酒に浮かべたり、カクテルや、チューハイ、シャーベットなどにも合います。



ゴーヤーは、いま最後のピークを迎えています。
気温が徐々に下がってきているので、まもなく終了となると思います。
今回も、小ぶりのものをあえて「2本入り」で調製しました。
まだまだゴーヤーが苦手という方がいらっしゃいますので、
少量を使いきりで使っていただきたいとの思いからこうしています。


なすの勢いが戻ってきました。
傷のついているものが多いのですが、
食べていただくうえで問題はありません。
今回は、小茄子です。少量ですが、今後徐々に増えてきます。

またブルーベリーは、一応今回を最終回とします。

パープルスイートロード(紫いも)は先週売り切れとなり、ご迷惑をおかけしました。
今回は出荷量を増やします。
なおきょう収穫をしましたので、購入後は袋から出して表面を乾燥させて下さい。
そうすることで熟成されて一層美味しく召し上がることが出来ます。



あすもどうぞよろしくお願いします。


<越谷市相模町>の空間線量・9/29
栽培品目:ししとう・バジル・ゴーヤー・
     ピーマン・スダチ・鷹の爪・小茄子
測定時刻:09:30~09:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市相模町>の空間線量・9/29
栽培品目:ブルーベリー
測定時刻:14:00~14:15 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市大成町>の空間線量・9/29
栽培品目:島オクラ・パープルスイートロード(紫いも)
測定時刻:14:30~14:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h


使用機器:MKS-05"TERRA-P+" ECOTEST社(ウクライナ)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもありがとうございました!

2012-09-23 21:38:37 | 直売情報
おかげさまで、パープルスイートロードは完売。
その他の野菜も、出荷量の約90%をお買い求めいただきました。
本当にありがとうございました。
皆さんからのご声援がいつも励みになっています。
今後ともよろしくお願いします。
なお次回の出荷は、9/30となります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ!(9/23)

2012-09-22 21:26:59 | 直売情報
だいぶ秋らしくなってきました。
涼しくなって気が緩んでくるこれからが、
夏の暑さで消耗した体力の低下する時期です。
夏の疲れはこれから現れてきます。

身体の欲している栄養素やミネラルを
野菜から効率よく摂取して下さい。

さて明日9/23のげんきの市場への出荷は、

島オクラ・ブルーベリー・バジル・すだち・なす・鷹の爪とうがらし・
ししとう・ゴーヤー・ピーマン・きゅうり・
パープルスイートロード(紫いも)11品目です。

今回から秋の定番、パープルスイートロード(紫いも)が登場します。



紫いもにはアントシアニン色素が多く含まれていて、
抗酸化性や抗変異原性、高血圧予防などの様々な機能性を
有していることが明らかにされています。

※古田 収・須田郁夫・西場洋一・山川 理
「(1996)高アントシアン甘しょの抗酸化能.九農研58, 32.」
※古田 収・須田郁夫・西場洋一・山川 理・家坂正光
「(1997)紫甘しょに認められる強い抗酸化能・ラジカル消去能.九農研59, 24.」より。

明日はあいにくの雨の予報です。
雨の中のお買い物は、気が引ける方も多いと思います。
しかしそこを何とか、明日もよろしくお願いします。


<越谷市相模町>の空間線量・9/22
栽培品目:ししとう・バジル・ゴーヤー・
     ピーマン・スダチ・鷹の爪
測定時刻:13:30~13:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市相模町>の空間線量・9/22
栽培品目:ブルーベリー
測定時刻:14:00~14:15 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市大成町>の空間線量・9/22
栽培品目:島オクラ
測定時刻:15:50~16:05 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

※パープルスイートロードは収穫済みの貯蔵品のため、測定なし。

使用機器:MKS-05"TERRA-P+" ECOTEST社(ウクライナ)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうするか?

2012-09-19 19:39:40 | きょうのひと言


邪道な種まきから1週間。
ニンジンは無事発芽しました。
ただかなりヒョロヒョロ。
徒長しています。

まあニンジンの場合、
直蒔きでもヒョロヒョロと伸びてきますからあまり心配はしていません。

ただ心配なのは、このあとどのタイミングで定植をするか?
本葉が生えたらと漠然と思っていましたが、
それで良いのかどうか。

もう少し様子を見て定植のタイミングを探ってみようと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の引き締まる思いです。

2012-09-17 17:58:54 | きょうのひと言
昨日Facebookでお友達の花崎さんが、
東京・日野市からわざわざ埼玉・越谷市のげんきの市場まで
いらして下さいました。
お会いすることは出来ませんでしたが、いや~感激です。

私たちの取り組みに興味を持っていただき、
このように足を運んで下さる方が嬉しいことに増えています。
そのような方々をガッカリさせないためにも、
もっともっとがんばって、安心していただける作物を育てなければ!と思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ(9/16)

2012-09-15 19:00:07 | 直売情報
あす9/16のげんきの市場への出荷は、

バジル・島オクラ・スダチ・ピーマン・シシトウ・
ゴーヤー・ブルーベリー・鷹の爪・ズッキーニ・
ささげ・ごまの11品目です。

今回から鷹の爪の出荷が本格化します。
またお彼岸に向けて、ささげとゴマを出荷します。



<越谷市相模町>の空間線量・9/15
栽培品目:ししとう・バジル・ゴーヤー・
       ピーマン・スダチ・鷹の爪
測定時刻:10:30~10:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市相模町>の空間線量・9/15
栽培品目:ブルーベリー
測定時刻:9:30~9:45 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

<越谷市大成町>の空間線量・9/15
栽培品目:島オクラ
測定時刻:11:10~11:25 地表面 5cm ・ γ線量 : 0.09μSv/h

※ささげとゴマは収穫済みの貯蔵品のため、測定なし。

使用機器:MKS-05"TERRA-P+" ECOTEST社(ウクライナ)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえ邪道であろうとも。

2012-09-12 20:37:13 | 農作業のこと



邪道な種まき。
今夜トレーに蒔いたのは、ニンジンです。
根っこが”直根”だったり
土の中で大きくなる根菜類は、直播きするのが普通です。

でもこのあいだ、
直播きをしたニンジンは日照りのために発芽せず。
このままで蒔き直しをしても、
雨だのみでは発芽は期待できないし、
もう一つ種まきの時期を逃してしまいます。

そこで思いついたのが、このやり方。
発芽して本葉が生えたら移植してみようと考えています。

種をムダにするくらいなら、
たとえ邪道であっても試してみる価値はあると思うのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやっ!もう発芽。

2012-09-12 18:42:32 | 農作業のこと


月曜日の夜に蒔いた、ブロッコリー。
昨日の夜にその兆候は見られてはいましたが、
きょうキレイに揃って発芽しました。

気温がまだ高いのと、トレーを使って水やりをしているために
培土に適度の水分があるためにこんなに早く芽が出たのだと思います。

それにしても、ちょっと早過ぎやしないか?
発芽はうれしいものの、蒔いた本人少々困惑気味です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活宣言、もうすぐです。

2012-09-11 21:10:35 | きょうのひと言


小茄子。
早々と枝を切り詰めて秋に備えていましたが、
花が咲き始め、少し結実してきました。

写真の茄子の大きさは、約8cm。
小茄子としては、ちょうどイイ大きさです。

たくさん実をつけてくれたら、
”越谷小茄子”の復活宣言をしたいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする