こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

植え付け作業

2008-04-30 21:04:43 | 農作業のこと

27日(日)に届いた苗をきのう(29日)に定植しました。

例年通り定植する場所は、ブルーベリーの畝間です。

畑の空間を少しでも減らすための”混植”です。

ポット苗を並べて、あとはすべて手作業で植え付けて行きます。

久しぶりの定植作業なので、膝と腰にかなりきました!

植え付けのあと、株間に鶏糞と堆肥を一握りずつ。

定着して成長してきたら、支柱をたてます。

すぐに支柱を立てる方もいますが、これから5月中頃にかけて例年台風のような
強風のふく日があります。

支柱を立てても苗を1ヶ所で固定しているとちょうど苗が”むち打ち”の状態になり、
折れてしまうことがあります。
だから、支柱に固定するなら2ヶ所で固定します。

でもほとんどの場合、わがやでは定植直後は支柱を立てず、
風で倒れたら起こすことなくそのままの状態から成長させます。

苗の生命力はとても強く、こんな見た目の悪い状態からでも立派に育ちます。

むしろ、無理矢理起こすと根が傷ついてしまい発育に影響を及ぼします。

きょう植えた苗(中玉トマト・キュウリ・ナス・ししとう・ピーマン)の収穫は6月上旬から。

今年も元気に育ちますように!

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春苗到着

2008-04-30 20:48:00 | 農作業のこと
27日(日)、今年の植え付けに使う「苗」が到着しました。
わが家ではタネを蒔いて苗を仕立てる場合と、苗を導入(購入)する場合があります。

苗から仕立てるには、ハウスを使ったり暖を摂ったり結構目に見えないコストと
手間がかかります。
特にGW頃に植え付けをする苗は、だいたい2月~3月にタネを蒔いたものです。

このように寒い時期から支度をしなければならない苗に関しては、
日頃から付き合いのある種苗店から購入します。
ただし、種まきから育苗の期間に無農薬で育てられたものを。
また品種についても私の方で指定をして手配をして貰っています。

今年導入したのは、中玉トマト・ナス・キュウリ・ししとう・ピーマン。
すべて29日に定植しました。



にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に食の安全を守りませんか?

2008-04-24 20:49:31 | きょうのひと言
すみません。
今回は私の勤務する会社の求人です。

私の勤務する会社では現在、
「品質管理室」で総菜や冷凍食品などの「細菌検査」をして頂く
検査スタッフを捜しています。

勤務時間は月~金の9:00~16:00。
勤務地は埼玉県草加市です。

今回の募集は、細菌培養の経験のある方を対象としていますが、
実際の経験は無くても、細菌学的な知識を有する方も応募可能です。

なお今回の募集は、社員ではなく「パートタイマー」としての募集です。
できるだけ長く勤務のできる方を希望しています。

仕事内容は、主に冷凍食品やお総菜の細菌検査です。
検査項目は、一般生菌、大腸菌群、大腸菌、サルモネラ、黄色ブドウ球菌、ビブリオ等、1日平均20検体程度をこなします。

小さな検査室ですので、2名体制です。
しかしパートの検査スタッフが退職され、
現在1名の社員が検査業務にあたっています。
(現在、私も応援で検査業務をこなしています)

食の安全を食品製造の現場から守りたいという方、
検査という仕事に興味のある方、大歓迎です。
具体的な検査の方法などの実務面に関しては、私が直接指導させて頂きます。
興味とものごとに対して前向きな方であれば、
どなたにもできるお仕事です。

詳細についてのお問い合せは、コメントにてお願いします。
コメントとして頂いた内容は、一切公表いたしませんのでご安心ください。

お問い合せの際は、お名前・現住所・検査経験等の有無・連絡先(メールアドレスで結構です)を必ず明記してください。

皆さんからのご連絡をお待ちしております。



にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々発芽

2008-04-15 20:11:17 | きょうのひと言
先月から今月にかけて播いた種が、いま続々と発芽の時期を迎えています。

先ほど畑を一回りしてきたところ、
①ルッコラ ②サラダからし菜 ③おかのり ④コーンサラダ ⑤チマサンチュ
⑥ハツカネギ ⑦はつかだいこん などが元気に発芽してきていることを確認しました。

きょうは最高気温が20℃を超えました。
まだまだ不安定な陽気が続きますが、確実に気温は上昇しています。
あくまでも天気次第ですが、今度の日曜日にも種まきをします。



にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼業の悩み

2008-04-14 21:52:55 | きょうのひと言
専業農家の人からは「給料貰ってるんだから、いいよ」といわれ、
会社の人からは「野菜作ってるんだ。羨ましい」といわれ。

確かにどちらも正しい。
でも二足のわらじをあえて履く私としては、
どちらも完璧にこなしたい。
そうしないと、”片手間”に見られそうな気がするから。

会社勤めをしているから給料がある。
当然といえば当然のこと。
でもだからこそ、リスクを意識せずいろいろなことにチャレンジができるのも事実。
また一方では会社に拘束される時間は絶対に農作業ができない。
当たり前といえば当たり前。

天気と相談をしながら作業を進めざるを得ない農業において、
本当に天気は気がかりなもの。

週末に雨が降れば、確実に作業は翌週にずれ込む。
作業の遅れを取り戻すために会社を休んでしまっては、元も子もない。

農業と会社勤め、どちらから見ても「よくやっている」と見られたい。
間違っても「片手間」でやっているとは見られたくない。

自分で選んだ、”二足のわらじ”。
こっちがダメだからあっちみたいなフラフラした考えは持っていない。
やると決めたのだから、何としてもやり遂げたい。

栽培規模はまだまだ小さい。
だからこそ”特色”のある作物をつくってアピールをしたい。
兼業だからできる”こだわり栽培”。
少量多品目は、兼業の生命線。

消費者の人たちに十分な説明をして、納得して買ってもらいたい。
「いざ売らんかな」ではなく、いつまでも「よろしかったらどうぞ」という
スタイルで作物を売って行きたい。

理想と現実の狭間で、小さな兼業農家であるわが家はいつも悩んでいるのです。



にほんブログ村 地域生活ブログへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかひじきの種まき

2008-04-13 21:08:28 | 農作業のこと
明け方に雨が降りました。
でもあさ6時から夕方までは何とか雨が降らずに持ってくれました。

きょうは8時からブルーベリーの条間をトラクターで耕しました。
こうしてやると、根の成長が良くなります。
またわが家では、畑に空きスペースをできるだけ作らないようにしているので、
きょう耕したブルーベリーの間も有効活用します。
今月下旬ここには、中玉トマト、島オクラ、キュウリ、ししとう、ピーマンなどが
植わります。俗に言う”混植”です。土作りの方法が同じだし、使う堆肥も一緒なので、
栽培に関しての苦労は特にありません。
また農薬を使わないため、ポジティブリストやドリフトを心配することもありません。

耕したあとは他の畑に移って、「おかひじき」の種まき。
畝たてをしたあと、”薄目にばらまき”。本当は”筋まき”のほうがタネのムダが少ないし、
きれいに列んで育つので見た目が綺麗だったりしますが、間引きをする手間は同じなので
こうしてみました。

順調に進めば約2週間ほどで発芽し、6月上旬あたりから年内いっぱい収穫が続きます。



にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の処理

2008-04-13 18:03:11 | 農作業のこと

先月から続いていた雑草の処理がようやく昨日終わりました。

<刈り取って放置しておいた雑草>

パリパリに乾燥しているものから今刈ったばかりの”生”の雑草まで、
特に分けることなく処理をして行きます。

だいたい2時間くらいで処理が完了!

処理した雑草はこんな感じです。
だいたいコンテナ100杯分くらいになりました。

余談ですが、放置していた雑草の中にトカゲが!
ちょうどいい住処になっていたのでしょう。

 

処理が終わった雑草は、早速ブルーベリーの株元に。
雑草を使った”マルチ”を施すことで、これから夏にかけてどんどん生えてくる
雑草の成長を抑えたり、土中の水分を保つことが出来ます。

雑草自体は徐々に分解され、やがては土へ。
畑に生えた雑草を畑で再活用です。

わたしはこれこそまさに”循環型農業”だと思っています。

雑草の管理に忙殺されることは、わが家ではあり得ないことです。
除草剤や化学肥料を使わなくても、まったく問題なし。

ほんの一手間かけるだけで、厄介者の雑草も立派な”資材”となるのです。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる表現

2008-04-10 22:21:46 | きょうのひと言
例の中国産餃子の一件があってから、やたら気になる表現や表記。
「国内加工」「国内の工場で生産・・・」

あえて国内と表記されている食品のほとんどは、原材料が海外からの”輸入”。
どんなに加工や生産を国内の工場で行ったとしても、原材料が外国産で
消費者に何を訴えようと言うのでしょうか?

まさか安全性のアピールではないと思いますが、変な安心感を煽っていることだけは
間違いがないと思います。

私は基本的に、国内産が”安全”で外国産が”危険”とは思っていません。
作物も加工も、しっかりしているところはたくさんあります。
また反対にいい加減(ずさん)なところもたくさんあると思います。

もしかしたら、いままで安全性を産地(加工場所)とメーカー名というブランドに求めいたのかも知れません。

でも、大手一流と言われたメーカーがここ数年の間に沢山の不祥事を起こしました。
安全性では最先端だろうと思っていた生協の製品からも不祥事が起こりました。

いままで安心できると信じて疑わなかった側にも問題があるでしょうが、
その様な信頼にあぐらをかいてきた大手さん。

本当の安全は、消費者の皆さんが自身のもの差しで判断をしないといけない時代に
なったということでしょうか。

まとまりませんが表現に惑わされず、表記が何をいわんとしているのかを
しっかり読み取る”読解力”がいま必要になってきているような気がします。




にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしめり大歓迎!

2008-04-10 21:55:47 | きょうのひと言
なんだか最近よく雨が降りますよね。
この間(8日)などは、まさに春の嵐という言葉がピッタリに
雨と強風が吹き荒れました。

中1日を挟んできょう(10日)も朝から雨。
ついでに明日も雨の予報。

少し降りすぎ?なんて思ったりもしますが、
しばらくまとまった雨がなかったので、
このくらい降ってくれた方が、土の中の微生物たちも活動しやすくなるので良いような気もします。

ともあれ、週末に向けて天気が回復してくるみたいなので、
週末の作業は何とかなりそうです。



にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさにホームページの更新

2008-04-07 20:22:14 | きょうのひと言
春の訪れとともに、にわかに忙しさを増している畑仕事。

畑には確実にいま、作物が増えています。

本格的な収穫は、6月中旬。

昨年の秋からめっきりホームページの更新をさぼっていたので、
先ほどホント久しぶりに更新をしました。
とはいっても、トップページを少し集成しただけですが。

今後栽培計画や栽培履歴を随時更新するつもりです。

どこが更新されたか、ぜひ探してみてください。





にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする