こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

雑草は堆肥である。

2016-10-31 19:33:01 | 農作業のこと
 

枯れ草を細かく粉砕して土に戻す。
畑に生えた雑草を使い倒す「石垣園芸式循環型自然農法」では
欠かせない作業です。

粉砕し枯れ草は畑全体に拡げて畑へ鋤込みます。
鋤込んだら約1週間ほど何もせず土と雑草を馴染ませます。

そしていよいよ畝立てをして種まき。
この繰り返しで土は豊になり肥料などは要らなくなります。

ちなみにこの効果を実感するには少なくとも5~6年はかかりますけどね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少量多品目露地栽培。

2016-10-27 20:02:51 | きょうのひと言
秋に作付けをしたのは現在15品目あります。
これからもう少し作付けをする予定なので、
最終的に今年の秋は約20品目程度になると思います。

少量という表現から察してもらえると良いのですが、
多くても1品目あたり約1反、少ないものだと約2畝程度。
だから種類はたくさんあっても量が絶対的にないんです。

一品目に集中した方が能率が良いのは判っています。
でもそうしてしまうと誰もが作る定番作物になりがちで、
販売時に競合してしまいます。
ましてや一品では野菜セットが成立しません。
また競合して互いをつぶし合っても幸せは来ないと思っているので、
多品目を手掛けることで競合を避けつつ自前の品揃えを充実させたいから
わが家は少量多品目栽培を続けているんです。

ちなみに種類は多くても栽培手法はどれも同じ。
だから思うほど栽培は大変じゃありません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎ブロッコリー シーズン2開始。

2016-10-25 16:53:59 | 農作業のこと
   

雑草に覆われていた茎ブロッコリーのスティックセニョール。
雑草を取り除き、いよいよ2シーズン目の収獲準備に入りました。

次は伸びた茎を切り戻し、新芽が芽吹いてくるのを待ちます。
雑草を取り除いているときに5株ほど完全に枯れていましたが、
その他はいたって元気です。自然淘汰が起こっていたんですね。

強い者は生き残り、
弱い者は滅びて行く。
自然の摂理には逆らえません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎは『ハーブの女王』と呼ばれるらしいです。

2016-10-24 19:38:04 | きょうのひと言


よもぎです。
畑に自生しているものを管理しています。

わが家では草餅の材料として昔から使ってきましたが、
あらためて調べてみるとかなりのポテンシャルを持った食材であることがわかります。
<旬の食材百科>http://foodslink.jp/syokuzaihyak…/syun/vegitable/yomogi3.htm
またクックパッド(http://cookpad.com/search/%E3%82%88%E3%82%82%E3%81%8E)をみると、
1,300を超えるレシピが出てきます。

よもぎを本格的に管理して本格的に販売を始めたのは平成20年(2008年)。
当初は「草餅おいしいよ~」的なノリでそのポテンシャルも知らず、
ましてや売れるかどうかも判らないままの販売でした。
だから売れると「買う人いるんだ~」みたいな感じで、
いま思うとかなりいい加減な売り方だったなぁと反省しています。

しかしいまはいろいろな用途に展開できる万能ハーブという位置づけで、
調べれば調べるほどスゴイ!と思ってしまう素晴らしい食材だと思っています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき。

2016-10-23 21:11:49 | 農作業のこと
  

10日に耕耘機でブルーベリーの畝間に枯れ草を鋤込んで、
16日に小松菜・ルッコラ・ほうれん草の種を播きました。

  

あれから一週間。
順調に発芽しました。



きょうはさらにマルチを張って、
ビーツとコールラビと春菊を播き、レタスを定植しました。

先月は台風や秋の長雨のために作業がほとんど進まず
かなり気を揉んでいましたが、ここに来て天気が安定しているので
遅れを取り戻すべく作業を進めています。

秋の作付けがようやく軌道に乗ってきました。
ほぼ一ヶ月遅れなので、どこまで生長してくれるか?
それはこれからの気温にかかっています。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根は順調に育っています。

2016-10-17 19:09:18 | きょうのひと言
  

9/18に種を播き、
台風や長雨に曝されながらも、
どうにかここまで育ってきました。

ここまで土寄せを2回ほど。

間引きを少しずつ始めています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植にこぎつけた!

2016-10-17 18:54:26 | 農作業のこと
 



昨日は朝からマルチを貼って玉ねぎの定植をしました。

定植したのは白玉葱と赤玉葱の2種類です。
本当はもう少し苗がしっかりしてからの方が作業も楽なのですが、
それを待っていると他の作業とぶつかってしまい定植時期が遅くなってしまいそうなので、
今年は早めに定植を実行に移しました。

これから半年、じっくりここで玉葱は育って行きます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスって大事。

2016-10-17 18:51:29 | きょうのひと言
  

年に数日(数時間)しか使わない「マルチチッパ」。

タイヤがパンクしていてパンク修理しようか考えましたが、
約1年ほったらかしておいたのでチューブがダメでした。
チューブだけを変えようかとも思いましたが、
新しいタイヤを購入した方が時間と経費の節約になる(タイヤの方が安い!)のでタイヤ交換(ただし一輪車用を転用)をしました。

タイヤがすこし大きくなったので、柔らかい畑でも機動力を発揮してくれることでしょう。
農機具のうちトラクターと耕耘機も春と秋の年2回それぞれ数時間しか使いませんので機械には申し訳ないなぁと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出来た!

2016-10-11 10:53:03 | 農作業のこと




やっと畑の支度が整いました。

ずっと天気が悪かったので、
今年の秋は作業がまったく進まず
気持ちだけが焦っていました。

昨日は久しぶりに朝から作業が出来ました。ここぞとばかりに、いままでの遅れを取り戻す勢いで頑張ってみました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと土寄せができました。

2016-10-09 22:13:04 | 農作業のこと
  

きのう雨が降り出す前に土寄せの続きをしました。
周期的に降る雨の影響でなかなかすることが出来ずにヤキモキしていたので出来て良かったです。
土寄せを終えて30分後には雨が降り出し断続的に今日の昼まで降り続いていましたが、
土寄せが出来たお陰でご覧の通り水溜まりはまったく出来ていません。
また大根が昨日よりも元気に見えるのは気のせいでしょうか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする