こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

被せものは、邪道である。

2014-10-29 22:11:26 | きょうのひと言


小松菜です。

ご覧の通り、防虫対策なしです。
無論、農薬もまったく使っていません。
化学肥料もまったく使っていません。
でも、このようにちゃんと育ちます。

太陽の光をダイレクトに浴び、
気候の変化もすべて受け入れる。

だからハッキリと自己主張しています。
優しい味わいなのに、香りはしっかり。

木枯らし一番が先日吹きました。
季節は確実に冬に向かっています。
でもそんな中で、この小松菜はしっかり育っています。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を掛けるから、愛情が湧いてくる。

2014-10-27 22:15:33 | 農作業のこと


すっかり草に覆われてしまいました。
さて、何が植わっているでしょうか?

正解は、ニンジンです。

ぼちぼち除草作業をしなくては。
除草作業は、素手もしくは鎌を使ってします。

除草と言っても、雑草を一本一本取り除くという地道な作業です。
でもこれをすると、一気に作物への愛情が強くなるんです。

手を掛けて育てるって、こうゆうことなんですね。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土作りのポイントですよ!

2014-10-26 21:17:36 | 農作業のこと
    

半年にわたって黒マルチを敷いていた、トマトの跡地。
生い茂った草とトマトの樹を片付けてマルチを剝がしたら、
耕した直後のように土がフカフカでした。

来週積み上げた雑草とトマトの樹をマルチチッパーを使って粉砕し、
このフカフカ土の上にまき、耕耘機を使って土と混ぜます。
この繰り返しが、フカフカな土を作るポイントです。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの「こだわりの野菜セット」

2014-10-26 20:21:58 | 直売情報


究極の直売! 
「こだわりの野菜セット」
きょうの発送分です。

お申し込みは、こちらから。
http://ishigakiengei.cart.fc2.com/


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもありがとうございました。

2014-10-26 20:20:57 | 直売情報
市民祭りの影響を心配していましたが、
たくさんの方にお買い求めいただき、
ありがとうございました。

おかげさまで、本日はほぼ完売となりました。
次週はもう11月です。
月日の経つのは本当に早いです。

次週も、げんきの市場へどうぞ足をお運びください。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ!(2014/10/26)

2014-10-25 21:13:39 | 直売情報
あす(10/26)のげんきの市場への出荷予定です。

 1)ピーマン
 2)いんげん
 3)バジル
 4)ルッコラ
 5)パセリ
 6)イタリアンパセリ
 7)大根葉
 8)紫いも(パープルスイートロード)
 9)かぶ葉
10)小松菜

※あすは、「小松菜」が初登場です!
 
無農薬・無化学肥料(一部無肥料)の露地草生栽培で育てました。
からだにやさしい野菜たちを明日もよろしくお願いします!


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農法、わが家の場合。

2014-10-24 21:33:44 | きょうのひと言


無農薬・無化学肥料で露地草生栽培。
これっていったいどんな栽培法なのか?
先月ブルーベリーの畑で行った作業を紹介しながら、
わが家の栽培手法を紹介します。

ご覧の通り、土作り作業はいたってシンプルです。
どの畑でも、作業はまったく同じです。

枯れ草(雑草)は、その畑に生えたものだけを使います。
また土をアルカリ性に補正するために鶏糞を使うことがあります。
なぜ鶏糞を使うかと言うと、枯れ草や枯れ草堆肥(雑草堆肥と呼んでいます)だけだと
土が酸性になってしまい作物の生長が悪くなることがあるためです。
特にほうれん草は、アルカリでないとうまく育ちません。
鶏糞はだいたい1㎡に2g程度使います。
感覚的には、地表の色が少し変わる程度です。
これだけで、土のpHは、アルカリ側に振れます。

この後、トラクターや耕耘機を使って枯れ草や堆肥を鋤込みます(土を耕します)。

そしていよいよ種まき(定植)です。
ちなみに追肥は、収穫終了までしません。
したがって、耕す前の枯れ草(堆肥)が基肥となるわけです。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫後、どれだけ持つか?

2014-10-23 19:35:39 | きょうのひと言


簡易日持ち検査。
袋詰めして軒先に一週間。

見た目、香り、手触り、ともに変化なし。

時々こんなことをして、
収穫後のうちの野菜たちはどこまで持つのかをチェックしています。

無農薬・無化学肥料で露地栽培という自然農法で育てたうちの野菜たち。
季節によって違いがありますが、
常温でどれだけ持つのかを把握しておくのも
生産者としての仕事だと思っています。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適正価格でお届けします。

2014-10-21 21:41:31 | きょうのひと言


畑で元気よく育っている、イタリアンパセリです。

昨日(10/20)の東京太田市場では、
愛知県産のイタリアンパセリに10gで100円の値がついています。
普通は競り値に販売者の利益を載せて市中に出回りますので、
小売価格は120~160円程度になるはずです。

それに対して、いつも「げんきの市場」へ出荷するうちのイタリアンパセリは、
30gで160円。通販「究極の直売!」でも、40gで200円で販売しています。競り値の約1/2です。

市場調査を兼ねて時々近所のスーパーで実際にイタリアンパセリをはじめ、
うちで生産している野菜を購入します。
値段と言うより、味や香りがどの程度なのかを確認・比較するためです。
その結果はほとんどの場合、判官贔屓もあるかもしれませんがうちの野菜が勝ちます。
これはおそらくハウス栽培や水耕栽培などで育てられたため、味や香りが弱いからかもしれません。

野菜本来の味や香りを引き出すには、露地栽培が一番です。
露地栽培は天候や気候に左右されますが、それらを乗り越えて育つ野菜はまさに自然の恵みといえます。

本来の味と香りをもつ野菜を、無農薬・無化学肥料で露地栽培という自然農法で育てる。
肥料は土作りの時に堆肥を投入するだけで、その後(栽培開始後)は追肥をしない。これがが”うち流”。
だから本当は、ほとんど無肥料栽培に近いんです。

このような栽培法で育てた野菜たちを、高すぎず、安すぎず”適正価格”でお届けする。
これがうちの考えの根底にあります。
うちのミッション、「農業活動を通して、食と健康の架け橋となる。」を具体化するためにも、
適正価格は重要です。
お客様がいつでも無理せず手軽に手に入れることが出来る(食べることが出来る)ことが、
「食と健康の架け橋」に繋がる道だと思っています。

なお相場は、入荷量・引き合い量・産地など様々な要素が加わって決まるので単純に比較することは難しいものですが、
太田市場の相場が全国の相場の目安になっていることも事実です。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちのバトンタッチ。

2014-10-20 20:23:32 | 農作業のこと
      

たくさんの実を着けてくれたトマト。
未だ実を着けていますが、
今年はこのへんでサヨナラです。
赤く熟したトマトをつまみながら、
棚の撤去をしています。




発見。
5月にトマトの苗を定植したときに
一緒に種を播いたニラは、トマトの足元で目立たず静かに生長していました。

トマトはもう撤去しますが、
ニラは移植してこれから本格的に栽培をはじめます。

そしてこのニラたちは、これから何年も株を増やしながら生き続けて行きます。
そう、一緒に暮らしたトマトの分まで・・・。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする