日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

山岳少数民族の村々と棚田を歩く(ベトナム・ハノイ)

2011年01月19日 08時27分17秒 | ベトナム
ここはベトナムハノイ市です。
冨士国際旅行社の「ベトナム北部の山岳少数民族の村々と棚田を歩く」に参加した。
ベトナムから中国雲南省へ行く旅です。旅行日程は8日間。その報告です。
ベトナムの国名は、「ベトナム社会主義共和国」。
ドイモイ政策で、高い経済成長を実現している一方、
貧富の差がある様に思われた。



「一柱寺」です。
11世紀、李朝時代に太宗によって建立された仏教寺院で、名のとおり本堂が1本の柱で支えられている珍しいお寺です。
以前の柱は木製だったが、戦争で焼けて今はコンクリート製になっていた。



お線香は赤色です。



写真を撮られる時は、何処の国でも同じポーズです。



一柱寺のお土産やで見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする