ここはベトナムハノイ市です。
冨士国際旅行社の「ベトナム北部の山岳少数民族の村々と棚田を歩く」に参加した。
ベトナムから中国雲南省へ行く旅です。旅行日程は8日間。その報告です。
ベトナムの国名は、「ベトナム社会主義共和国」。
ドイモイ政策で、高い経済成長を実現している一方、
貧富の差がある様に思われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/a0c798ce33269790d75b0a02f2e2a894.jpg)
「一柱寺」です。
11世紀、李朝時代に太宗によって建立された仏教寺院で、名のとおり本堂が1本の柱で支えられている珍しいお寺です。
以前の柱は木製だったが、戦争で焼けて今はコンクリート製になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/ef64dc0467cffc7cca56758a84693d5d.jpg)
お線香は赤色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/de06d509dd94674a61dadb7e6b12162e.jpg)
写真を撮られる時は、何処の国でも同じポーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/63a3947b1f19d517b82f1c7ff0e63ac8.jpg)
一柱寺のお土産やで見つけました。
冨士国際旅行社の「ベトナム北部の山岳少数民族の村々と棚田を歩く」に参加した。
ベトナムから中国雲南省へ行く旅です。旅行日程は8日間。その報告です。
ベトナムの国名は、「ベトナム社会主義共和国」。
ドイモイ政策で、高い経済成長を実現している一方、
貧富の差がある様に思われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/a0c798ce33269790d75b0a02f2e2a894.jpg)
「一柱寺」です。
11世紀、李朝時代に太宗によって建立された仏教寺院で、名のとおり本堂が1本の柱で支えられている珍しいお寺です。
以前の柱は木製だったが、戦争で焼けて今はコンクリート製になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/ef64dc0467cffc7cca56758a84693d5d.jpg)
お線香は赤色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/de06d509dd94674a61dadb7e6b12162e.jpg)
写真を撮られる時は、何処の国でも同じポーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/63a3947b1f19d517b82f1c7ff0e63ac8.jpg)
一柱寺のお土産やで見つけました。