日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

山岳少数民族の村々と棚田を歩く(ベトナム・ハノイ)

2011年01月26日 08時31分13秒 | ベトナム
ここはベトナムハノイ市です。
冨士国際旅行社の「ベトナム北部の山岳少数民族の村々と棚田を歩く」に参加した。
ベトナムから中国雲南省へ行く旅です。旅行日程は8日間。その報告です。
ベトナムの国名は、「ベトナム社会主義共和国」。
ドイモイ政策で、高い経済成長を実現している。

今日はハノイ市で見かけた「料理人とその料理」をご案内します。
ベトナム料理は中華料理がベースになっているため、
スパイスや唐辛子などの刺激が少なく、マイルドで食べやすいものです。
ダシのきいた麺類など、ベトナムにはおいしいものがいっぱいです!



フォーを作っている料理人です。
ベトナムで最もポピュラーなの米の麺。
別名、「ベトナムうどん」と呼ばれるだけあって、麺の太さは細めのうどんくらい。



基本となるスープは、鶏がらをベースにした透明なもの。
これにゆでた米の麺を入れ、鶏・豚・牛のいずれかの肉を乗せて香菜を上に散らしたものが基本。
食材が色々と並んでいます。



モヤシが乗ったり、別皿でレタスなどの野菜が付いています。
フランスの植民地であったので、パンも豊富です。



ボービア(生春巻き)を作っている料理人です。



ベトナムサラミや干しエビ、錦糸卵などが入った生春巻き。
他には、ビークンという豚皮と春雨などが入った生春巻きもあります。



ベトナムのビール「ハノイビール」です。
ハノイビールはハノイでは一番飲まれているビールです。
「苦み」のあるビールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする