新潟県頸城(くびき)丘陵には多くの棚田があります。
棚田での稲作に天水(雨水、雪)を利用するため、稲刈り後の秋に「代かき」を行います。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
です。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
『秋水田んぼ』
先ずは十日町市の松之山地区の棚田をご案内します。

ここは十日町市・松之山上鰕池(かみえびいけ)です。
棚田の名前は「上鰕池の棚田」です。
上鰕池集落を過ぎ、山を登って行く感覚で道路を流して行くと、
林道沿いに、さまざまな表情の棚田が顔を見せます。

林道沿いから上鰕池の集落が見えます。
山々は紅葉です。
曇り、霧のため木々の紅葉は今一歩で冴えません。