新潟県頸城(くびき)丘陵には多くの棚田があります。
棚田での稲作に天水(雨水、雪)を利用するため、稲刈り後の秋に「代かき」を行います。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
です。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
『秋水田んぼ』
先ずは十日町市の松之山地区の棚田をご案内します。

ここは十日町市・松之山大荒戸(おおあらと)です。
棚田の名前は「大荒戸の棚田」です。
「大荒戸の棚田」を知ったのは、松代駅で見つけた「松代・松之山棚田MAP」です。
地図を頼りに目指したが、方向音痴のためなかなか見つかりませんでした。
一旦はあきらめましたが、翌朝、また探し、見つけました。
「大荒戸の棚田」はカメラマンも訪れない静かな棚田でした。