日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

十日町市の「松之山の棚田」

2015年11月12日 07時24分06秒 | 新潟県の棚田
新潟県頸城(くびき)丘陵には多くの棚田があります。
棚田での稲作に天水(雨水、雪)を利用するため、稲刈り後の秋に「代かき」を行います。
秋も冬も田んぼに水をためたままにしておく
『秋水田んぼ』
です。
先ずは十日町市の松之山地区の棚田をご案内します。
 
 
ここは十日町市・松之山です。
棚田の名前は「松之山の棚田」です。国道353沿いの棚田です。
松之山交差点すぐ近くにある、通称「千枚田」と呼ばれる棚田です。
 
 
十日町市松之山地域は、日本三大薬湯としても知られる松之山温泉や、
風光明媚な棚田、また、優美な美人林を代表とするブナの原生林など、
自然豊かな土地が広がる里山です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする