[シーパル女川汽船は江島のみの運航に]
宮城県女川町の出島・江島への定期船を運航しているシーパル女川汽船は出島大橋の開通と町民バスの乗り入れ開始に伴い出島への寄港を取りやめ江島のみとなりました。
1日3便の運航は変わりませんが2便・3便で時刻が変更され、3便は予約があった場合のみのデマンド運航となります。
[花巻空港に花巻市のコミュニティバスが乗り入れへ]
花巻市はコミュニティバスの「大迫・花巻線」を4月より花巻空港に乗り入れるルート変更を行い、花巻駅・新花巻駅からのアクセスとして利用できるようにしました。本数は平日4往復、土休日2往復です。
これまで花巻空港へは盛岡駅からJR花巻空港駅経由のバスがありましたが、花巻駅・新花巻駅に直接アクセスするバスがなく不便でした。
[JR北海道の在来線特急は全車指定席に]
JR北海道は2026年予定のダイヤ改正で札幌-旭川間の特急「カムイ」「ライラック」の自由席を廃止し全席指定席化することを明らかにしました。既に道東方面の「おおぞら」、道南方面の「北斗」などは全席指定席となっており、全ての在来線特急が全車指定席となります。
JRではネット予約により安く設定する日や便を設けたいとしていますが、度重なる車両や線路のトラブルによりスピードダウンを余儀なくされており高速バスとの競争が激しくなる中で利便性の悪化につながるのではと危惧する声もあります。
[なんきゅうドックの鹿屋航路は4月末で休止に]
先にご紹介したなんきゅうドックの鹿児島-鹿屋航路は4月末をもって休止することを届け出たことが明らかになりました。事実上の廃止と考えられます。これに先立ち「船舶故障」として運航を停止しています。
鹿児島側のアクセスを全く考えずに航路を開設してしまったことが最大の敗因でしょう。
宮城県女川町の出島・江島への定期船を運航しているシーパル女川汽船は出島大橋の開通と町民バスの乗り入れ開始に伴い出島への寄港を取りやめ江島のみとなりました。
1日3便の運航は変わりませんが2便・3便で時刻が変更され、3便は予約があった場合のみのデマンド運航となります。
[花巻空港に花巻市のコミュニティバスが乗り入れへ]
花巻市はコミュニティバスの「大迫・花巻線」を4月より花巻空港に乗り入れるルート変更を行い、花巻駅・新花巻駅からのアクセスとして利用できるようにしました。本数は平日4往復、土休日2往復です。
これまで花巻空港へは盛岡駅からJR花巻空港駅経由のバスがありましたが、花巻駅・新花巻駅に直接アクセスするバスがなく不便でした。
[JR北海道の在来線特急は全車指定席に]
JR北海道は2026年予定のダイヤ改正で札幌-旭川間の特急「カムイ」「ライラック」の自由席を廃止し全席指定席化することを明らかにしました。既に道東方面の「おおぞら」、道南方面の「北斗」などは全席指定席となっており、全ての在来線特急が全車指定席となります。
JRではネット予約により安く設定する日や便を設けたいとしていますが、度重なる車両や線路のトラブルによりスピードダウンを余儀なくされており高速バスとの競争が激しくなる中で利便性の悪化につながるのではと危惧する声もあります。
[なんきゅうドックの鹿屋航路は4月末で休止に]
先にご紹介したなんきゅうドックの鹿児島-鹿屋航路は4月末をもって休止することを届け出たことが明らかになりました。事実上の廃止と考えられます。これに先立ち「船舶故障」として運航を停止しています。
鹿児島側のアクセスを全く考えずに航路を開設してしまったことが最大の敗因でしょう。